無礼講インタビュー🎤
「ぶっちゃけ“北九州で働く”ってどうですか?」
実際にU・Iターンを経験し、北九州市の企業に就職して生活している先輩たちの生の声をお届けするこの企画。
今回は、BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)事業を展開している【株式会社TMJ】で働く鎌田さんにお話を伺いました。
ーーー まずは事業内容について教えてください。
鎌田さん はい。大手企業を中心に約200社の多種多様な企業、団体から、コンタクトセンター事業と、事務処理をはじめとしたバックオフィス事業を中心に業務の一部を受託しています。
ーーー 拠点が各地にあるとのことですが、北九州の拠点はどのような雰囲気でしょうか?
鎌田さん 現在は繁忙期で従業員1300名程度が在籍していますが、座席数は900席ほどあります。戸畑駅に直結しているウェル戸畑にあるので、通勤にはとても便利な場所です。9階から12階までがコンタクトセンターとなっていて、社内に休憩室、研修ルームなどを完備しており、働きやすい環境、学べる環境があります。現在はコロナ禍のため、休憩中などは黙食をすすめていたり、個別ブースなど対策対策ありの環境で仕事をしていますが、お客さまとの会話の中で質問がある際は、管理者に気軽に相談ができる雰囲気なので安心です。
ーーー 鎌田さんは東京で働かれていたということですが、北九州を出られた経験を踏まえて、北九州の良さはどの辺に感じてらっしゃいますか?
鎌田さん 食事がおいしくて公共のサービスが受けやすいこともあり、北九州は暮らしやすいですね。小児救急医療も充実していますし、保育所に入りにくいなどもないので、子育て世代の家庭も住みやすいと思います。当社は産休や、男女問わず育休の実績もあり、応援もしていますので、北九州という暮らしやすい土地にプラスして、働きやすい環境も整っているTMJでなら、ライフプランに合わせた働き方ができますよ。
ーーー 御社が北九州市に貢献していることはありますか?
鎌田さん コロナ禍で業務縮小した会社からの人材受入をしたり、北九州のコンタクトセンター協議会に加入しており、北九州の雇用醸成にも貢献しています。その他、市の「若者サポートステーション」と連携し、就労支援のサポートをしたり、北九州市主催のゆめみらいワークに出展し中高生へ職業体験や地元で活躍できる企業として等、多面的に貢献もしています。
ーーー 最後に御社の強みがあればPRをお願いします。
鎌田さん 休みが取りやすいですし、転職組からは、自分の裁量で仕事ができる、福利厚生が充実している、という声がよく上がります。改善提案の風土が根付いていて、自分の意見も言いやすく、会社に貢献している実感を得ることができると思いますよ。また、相談しやすい雰囲気や仕組みがあり、風通しの良い会社だと感じています。クライアントも複数あり、ひとつの案件で合わないことがあったとしても、他業務で活躍することもできますし、研修プログラムも80種類ほど準備されており、自分で成長できる仕組みと環境があります。私自身、子供の成長に合わせて自分の働き方も変化し、ステップアップしてきました。成長中の企業で自分も一緒に成長していきたい方、ぜひご応募お待ちしております!
* * *
株式会社TMJでは、教育教材お問合せ事務・スタッフ育成担当を募集中です。
→詳しくはこちら
* * *
さらに『U・Iターン応援オフィス』では、20代・30代向けにLINEも開設!
→登録はこちら
お子さんがU・Iターンを希望している親御さんなどは、ぜひお子さまにおすすめしてくださいね😊
今回ご協力くださった鎌田さんにも、さらにくわしくインタビューしていますよ♪ぜひチェックしてくださいね!