———

実際にU・Iターンを経験し、北九州市の企業に就職して生活している先輩たちの生の声をお届けするこの企画。
今回は、不動産業を行っている【株式会社不動産中央情報センター】で働くMさんにお話を伺いました。

ーーー  よろしくお願いします。まずは、御社の事業内容について教えてください。

Mさん  当社は地域トップクラスの不動産管理や賃貸仲介を中心に事業を展開しており、売買仲介や資産全般のコンサルティング、入居率アップのご提案まで幅広く行っています。また、シニアライフ事業にも力を入れており、安心して暮らせる住宅型有料老人ホームの運営も行っています。さらに、全国の賃貸管理会社や個人のお客様に向けて浄水器レンタルやフランチャイズ事業、管理実務研修なども提供しています。

ーーー  同業他社には負けない、御社の強みや売りはどういったところでしょうか?

Mさん 弊社は北九州で管理戸数がトップクラスであり、豊富な物件管理と賃貸仲介の実績があります。若手社員が多く意欲的に働いている活気ある社風が魅力です。また、北九州の交通の利便性の良さを活かし、地域に根ざしたサービスを提供していることも強みです。

ーーー  北九州市で創業して50年という歴史ある会社ですが、北九州市の中での会社の役割や北九州市に貢献している点はありますか?

Mさん  50年の歴史を持つ当社は、地域の不動産市場を支える重要な存在です。多くの物件を管理し、地域の住まいの安心を支えているほか、シニアライフ事業を通じて高齢者の快適な生活をサポートするなど、地域社会に貢献する取り組みを続けています。

ーーー  入社して一年とのことですが、入る前の印象とギャップなどはありましたか?

Mさん 若手の社員が現場に多いことです。今27歳なんですが、年下の社員もけっこういます。歴史が長い会社なので上の人が多いのかと思っていましたが、若手が意欲的に働いている環境ですね。

ーーー  会社の雰囲気を教えてください。

Mさん 店舗によって雰囲気が違うので面白いなと思います。私がいる店舗は長く居る先輩方がいるので、色々教えてもらいながら何でも聞ける環境で、とてもやりやすいです。

ーーー  現在募集している職種と、求める人物像を教えてください。

Mさん  現在は、私と同じ賃貸営業スタッフや賃貸物件の管理をサポートするスタッフを募集しています。また、総務人事や経理など事務スタッフも募集しています。若手が活躍する職場ですので、意欲的でコミュニケーション能力の高い方、地域に密着して働きたい方を求めています。

ーーー  会社の今後の展望について教えてください。

Mさん  地域トップクラスの地位を守りながら、シニアライフ事業や賃貸管理研修事業の拡充を図り、幅広いサービス提供を目指しています。これからも地域社会と共に成長し続ける企業を目指してまいります。

ーーー  これからUIターン転職される方に、アドバイスはありますか?

Mさん 関東などの都会では仕事の量も多かったりするので、時間が取れないということがあるのではと思います。やりたいことがあるんだったら、北九州なら時間の余裕もできると思うので移住するという選択肢もあると思います。転職に関しては、前の会社で不満だった点、譲れない点などあるのであれば、面接できちんと確認するのがいいと思います。

ーーー  ありがとうございます。では最後に、御社のPRをお願いします!

Mさん 不動産業だけではなく、くらし全体をサポートする会社で、北九州市に根ざした働き方ができます。経験や資格をしっかり評価し、昇給や役職も目指せる環境です。資格取得の支援や研修も整っているので、未経験でも安心してスタートできます。残業も少なめで、転勤もないので落ち着いて働けます。チームで助け合いながら地域のために成長していきたい人、ぜひ一緒に働きましょう!

株式会社不動産中央情報センターでは、賃貸営業スタッフ・賃地物件管理スタッフや総務人事スタッフ・経理スタッフなど様々な職種を募集中です。
詳しくはこちら
https://www.shigotomarugoto.info/job-offers/list-k?employment=&keyword=%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

*   *   *

さらに『U・Iターン応援オフィス』では、20代・30代向けにLINEも開設!
https://lin.ee/akdrM35
お子さんがU・Iターンを希望している親御さんなどは、ぜひお子さまにおすすめしてくださいね😊
今回ご協力くださったMさんにも、さらにくわしくインタビューしていますよ♪
ぜひチェックしてくださいね!