北九州市の企業に就職したい!という人たちにとって、どんな会社があってどんな人たちが働いているのか、というのはとても気になることだと思います。

そこで、北九州市の企業に勤めている方にインタビュー!思う存分、自社の良さ・自慢など、アピールしていただきました。ぜひ、転職先の参考に、そしてすでに北九州市にお住まいの方は、こんな企業に北九州市は支えられているんだ!ということが伝われば幸いです✨

今回は、言わずと知れた北九州のソウルフード!『資さんうどん』を運営する【株式会社資さん】の藤本さんにお話を伺いました。

―――  よろしくお願いします。まずは会社の売りをおしえてください。

藤本さん はい。接客へのこだわりですね。お客様との繋がりや、地域に根ざしたお店づくりを目指していて、8割を占めるリピーターを大事にしています。毎日来てくださるお客様もいらっしゃるので、「最近どうですか?」といった会話でアットホームな雰囲気もつくっています。

―――  メニューに関しての売りはありますか?

藤本さん そうですね。ウエスト、牧のうどんと共に九州三大うどんと言われていますが、他に負けないくらいのこだわりの味・メニュー数が自慢です。うどんだけでなく、丼、焼きうどん、鍋焼きうどんなどもあり、幅広いニーズに対応できるのが売りでもあります。カツ丼が人気で、月によっては1位になる月もあるんですよ。何と言っても100種類以上のメニューがあり、十数種類のおでんやぼた餅などもありますからね。そして、手作りにこだわっています。うどんの出汁も手間を惜しまず、鯖や昆布・椎茸などから丁寧にとっていますし、貝汁・豚汁なども店舗で手作りし、出来立てにこだわっています。ぼた餅も店で餅米を蒸して炊いて、餅米とあんこで握って、一個一個手作りを提供しています。自社の製麺工場もあるため、麺は毎日気候の変化によって水分量を変え、より良い状態のものを作っています。資さんの麺は少しコシがあるが、柔らかくもちっとした食感が売りです。いつも変わらない味を提供するために、チーム資さんで協力しながら、「幸せを一杯に。」をモットーに、商品を提供しています。

―――  募集している職種と求める人物像をおしえてください。

藤本さん 店長候補を募集しています。具体的には、従業員やお金など店舗全体の管理と、お店を把握するための接客や厨房業務、シフト作成や売上管理をします。裁量権があるので、お店の経営を全て任されるやりがいのある仕事です。求める人物像は、まずは何より、資さんが好きな方。そして全国展開のため日々業務も変わり出店が加速していく中で、自分自身も会社も成長できるような方、それを謙虚に受け止めて一緒に成長していける方。100年企業になるために、未来を担っていける方を求めています。飲食店経験がない方も4割ほどいます。他の業界で店長経験がある方や管理業務が可能な方は、十分通用すると思います。

―――  最後に御社PRをお願いします!

藤本さん 熱狂的なファンやリピーターのテイクアウト利用も多くあり、コロナ禍でも他社に比べると打撃は少なく、月給やボーナスも支給できました。この勢いのまま、まずは現在の58店舗からさらに出店を増やして『九州の資さん』になり、いずれは海外、関東、関西への出店も加速して進めていきたいと考えています。そんな成長中の企業なので、今後を見据えて自分も成長したいというような人材が集まっています。みんなで力を合わせて展開させていきたいですね。ですのでいい人材がいれば積極的に採用していきたいし、店舗は増える分ポストも空くので、キャリアアップしたい方にはおすすめです。ご応募、お待ちしています!

👤求人情報

株式会社資さんでは、店長候補を募集しています。

→詳しくはこちら

🌼U・Iターン就職をご希望の方

ぜひ『U・Iターン応援プロジェクト』への登録もよろしくお願いします!

→公式ページはこちら