無礼講インタビュー🎤

「ぶっちゃけ“北九州で働く”ってどうですか?」
実際にU・Iターンを経験し、北九州市の企業に就職して生活している先輩たちの生の声をお届けするこの企画。

今回は、建設機器や車両のレンタルを行っている【太陽建機レンタル株式会社】で働く吉田さんにお話を伺いました。

ーーー  よろしくお願いします。まずは御社について教えてください。

吉田さん 建設機械や各種産業用車両、工事現場で使用する工具等を貸し出している企業です。全体の約95%は対企業様向けですが、庭の整地をご自身でされたい方や、DIYをしたいといった個人のお客様のニーズも少しずつ増えています。創業して37年目ですが、拡大成長中の会社なので、平均年齢は33.8歳と若い世代も多くなっています。北九州市には小倉北区、小倉南区、八幡西区と3つ支店がありますよ。

ーーー  北九州市の中で貢献している点、地元に根付いているところはありますか?

吉田さん 北九州の方では少ないですが、全国的に災害が増えている昨今、弊社では各市町村と災害協定を締結し有事の際には真っ先に声が掛かります。その際には迅速に機材を貸し出し、復旧活動のお手伝いをさせて頂いています。
また、小学校の社会科見学などで多数の支店へ職場訪問に来て頂いており、北九州問わず地域に根ざした活動もしていますよ。

ーーー  吉田さんはIターン経験者とのことですが、経緯を教えてください。

吉田さん もともとは、地元の大野城市に住んでいたんですが、結婚生活や子育てしながら働くことを考えた時に、行政サービスが整っている(保育園の待機児童がいない)久留米市へ転職と同時に移住を決めました。

ーーー  太陽建機レンタルに入ろうと思ったきっかけは?

吉田さん 当時属していた業界の伸びしろに疑問を持ち、骨を埋めるような気持ちで働ける業界を探していた時に出会いました。三井物産・住友商事という大手の経営基盤がある強さと、私たちの払った税金が公共工事等で使われている建設業界という点で、今後もなくならない仕事というのが一番の決め手になりました。

ーーー  Iターンならではの苦労と、それを踏まえてアドバイスがあればぜひ。

吉田さん 引っ越しをするのは、確かに大きなハードルでした。前職で久留米駅前に来る事は何度かあったんですが、駅周辺のことしか詳しくなかったので知らない街に住むという不安はありましたね。
とは言え行政サービスがある程度整っている街であれば、移住に関しての心配はないと思います。「住めば都」ということわざもありますが、私はその通りの結果となりました!「自分のテリトリーが増える」「新しい物を発見する」という点でも満足しており、移住は大成功だったと思っています!

ーーー  最後に、御社PRをお願いします。

吉田さん 成長中の会社ということで、中途入社後7年目で支店長になった方や34歳で支店長になったという方もいらっしゃいます。将来的には管理職のポジションにつくチャンスもきちんとありますよ!社員の評価基準は数字だけではなく、立ち振る舞いや気配りなどの人となりを評価された人がステップアップに繋がっています。共に成長していける方、喜びを分かち合える方、建設機械や業界にご興味のある方のご応募お待ちしております!

*   *   *
太陽建機レンタル株式会社では、営業職を募集中です。

→詳しくはこちら

*   *   *
さらに『U・Iターン応援オフィス』では、20代・30代向けにLINEも開設!

→登録はこちら

お子さんがU・Iターンを希望している親御さんなどは、ぜひお子さまにおすすめしてくださいね😊
今回ご協力くださった吉田さんにも、さらにくわしくインタビューしていますよ♪
ぜひチェックしてくださいね!