———
実際にU・Iターンを経験し、北九州市の企業に就職して生活している先輩たちの生の声をお届けするこの企画。
今回は、介護事業を行っている【特定社会福祉法人 年長者の里】で働くKさんにお話を伺いました。
ーーー よろしくお願いします。ではまず、会社の概要について教えてください。
Kさん 年長者の里は高齢者とご家族の幸福を追求し、地域福祉の向上や地域経済の発展に貢献することを目的にしており、福岡県北九州市内に6拠点、30以上の高齢者介護福祉サービスの事業所を持っています。介護と医療のトータルサポート施設として、介護の様々なニーズに対応しています。詳しく言うと、高齢者福祉サービスの通所訪問サービス、デイサービス、ホームヘルパーや訪問看護、入所サービスの特別養護老人ホームやグループホームを運営しており、現在合わせて703名が働いています。
ーーー 会社の強みや売りは何ですか?
Kさん 拠点の数や事業所の数が多いというところと、在宅で生活する方から施設入所の方まで網羅できているところが、お客様にとっては安心なのかなと思います。働く人にとってもいろんな事業所があることで、いろんなことを経験できますし。
法人内で初任者研修や実務者研修などいろんな研修を行っていて、働きながら資格を取れるというのも強みかなと思ってます。私自身も相談員として入って途中でケアマネージャーの資格を取ってケアマネージャーの仕事をしたり、今は管理者という形で働いています。もし入った部署が合わないと感じても、会社を辞めなくても別部署で同じ方針の中で、異動ができるっていうのはいいのかなと思います。

ーーー 北九州での御社の役割はどういったことだと思いますか?
Kさん 北九州市は政令指定都市の中でも高い高齢率ですし、その中で福祉の分野に長く携わっているというところです。今後少子高齢化が進む中、介護や医療、高齢化や人口減少の問題解決に向けて取り組みを行っていくというのは、私たちの法人の使命なのかなと思います。
ーーー 現在募集している職種を教えてください。
Kさん 介護職、看護職、ケアマネージャー、栄養士など幅広く募集しています。看護職や栄養士は資格が必要ですが、介護職などは入ってからの勉強でもOKです!
ーーー 求める人物像はありますか?
Kさん 周りの方を笑顔にできる方、協力して物事に取り組める方ですね。
ーーー Kさんが入社したときの決め手はありますか?
Kさん 私が入ろうとした時に小倉の事業所が立ち上げのタイミングだったので、新しいというところ。それと、法人の規模感というか事業所数の多さも、今後役に立つだろうなと。いろんなことが勉強できると思ったので入社を決めました。
ーーー 年長者の里の今後の展望はありますか?
Kさん この業界では北九州市で1番大きな規模でさせてもらっておりますので、今後も北九州市に住まれる高齢者の方やご家族の方、より多くの方に利用していただいて、皆様が笑顔で過ごせるような事業所になっていければいいなと。今後、高齢者の方も増えていくと思いますので、ぜひ年長者の里に来ていただけたらなと思います。
ーーー ありがとうございます。では最後に、御社PRをお願いします!
Kさん 35の高齢者介護福祉の施設、事業所があり、その中で必要な知識と技術を身につけることができます。今まで介護や福祉と関わりがなくても大丈夫です。多くの先輩が介護の知識0からスタートしています。社内で受講料無料の初任者研修や実務者研修を開講し、働きながら資格取得に向けてサポートしています。入社の3年後には、国家資格である介護福祉士の資格の取得を支援しますよ!ご応募お待ちしております。

特定社会福祉法人 年長者の里では、様々な職種を募集中です。
詳しくはこちら
https://www.shigotomarugoto.info/job-offers/list-k?employment=&keyword=%E5%B9%B4%E9%95%B7%E8%80%85%E3%81%AE%E9%87%8C
また、【特定社会福祉法人 年長者の里】インスタグラムにて職員インタビュー掲載していますので、ぜひご覧ください。
@nencho_recruit
* * *
さらに『U・Iターン応援オフィス』では、20代・30代向けにLINEも開設!
https://lin.ee/akdrM35
お子さんがU・Iターンを希望している親御さんなどは、ぜひお子さまにおすすめしてくださいね😊
今回ご協力くださったKさんにも、さらにくわしくインタビューしていますよ♪
ぜひチェックしてくださいね!