無礼講インタビュー🎤
「ぶっちゃけ“北九州で働く”ってどうですか?」
実際にU・Iターンを経験し、北九州市の企業に就職して生活している先輩たちの生の声をお届けするこの企画。
今回は、一般的な戸建て住宅・賃貸アパート・老人ホームなど施設の建築を行っている【パナソニックホームズ北九州株式会社】で働く松下さんにお話を伺いました。
ーーー よろしくお願いします。まずは御社の強みを教えてください。
松下さん 働きやすい環境ですね。転勤がないので地域に根ざしてオーナーさんからの紹介で新規案件がもらえたりするところも強みの一つです。
ーーー 北九州の中での立ち位置や、貢献している点はありますか?
松下さん 空き家対策を市と協議しながら取り組んでいます。コロナのパンデミック直後には、マスクを贈与したこともありました。
ーーー 現在募集中の職種と、求める人物像について教えてください。
松下さん まずは営業職。住宅展示場でお客さんのご案内をしたり、土地の紹介や建物の間取りを作ったり、工事に向けてスムーズに引渡しができるように段取りをしていく仕事です。営業はやはり明るくて前向きにお客様と対話していける人がいいですね。住宅事業にはいろんな工程が含まれているので、地道にコツコツと仕事を進められる人も向いています。
もう一つは、施工管理。正式な図面を作った後、建築・基礎がかかり棟上げ・完成していく中で部品を管理したり、大工さんや業者さんのスケジュールを組んだり建築現場に張り付いて段取りをしていくような立ち回りです。こちらはコツコツと仕事の積み重ねができることを前提として、業者さんたちとコミュニケーションをしっかりとれてお客さまの意見と職人さんの意見を取りまとめられる人が向いていると思います。
ーーー 松下さんは鹿児島からのIターンとのことですが、実際に北九州市に住んでみていかがですか?
松下さん 妻と子供の3人暮らしですが、福岡では地価も高く戸建ては難しいが北九州ではそこまで難しくないので、子供をのびのび育てられています。半径2,3km以内で衣食住が揃っていますし、救急の病院も2箇所あって、小児科もあり医療が充実していると感じています。小学校・中学校・公園も近くにあるところが気に入っています。
ーーー 松下さんが御社に入社した決め手は何ですか?
松下さん どうせなら長く勤められる会社がいいと思っていたので、母体がパナソニックという大きな会社の下という安心感があって決めました。転勤・異動がないので人間関係づくりや環境の変化にもあまり困りませんし、社会人として成長するための社員教育のサポートも充実しているように感じています。
ーーー 最後に、UIターンをお考えの方にアドバイスをお願いします!
松下さん 妻も鹿児島出身で、子育てで気軽に親の手が借りられないという時期は苦労しましたが、そんな中でも行政のサポートに助けられ、市民センターに保健師さんがきてくれて相談に乗ってくれたり、小倉AIMビルの元気のもりなどで、スタッフさんが揃っていて子育てのサポートをしてくれました。一方通行の道が多く、道を覚えるのに苦労したりはしましたが、北九州のまちの構造や歴史背景を知るのが楽しくて、お客さんへの会話のネタの一つにもなっていますね。我が社は北九州だけで事業展開しているので、平均の勤続年数が他社よりも長いのが自慢です!一緒に働いてみませんか?

* * *
パナソニックホームズ北九州株式会社では、営業と施工管理を募集中です。
→詳しくはこちら
* * *
さらに『U・Iターン応援オフィス』では、20代・30代向けにLINEも開設!
→登録はこちら
お子さんがU・Iターンを希望している親御さんなどは、ぜひお子さまにおすすめしてくださいね😊
今回ご協力くださった松下さんにも、さらにくわしくインタビューしていますよ♪
ぜひチェックしてくださいね!