無礼講インタビュー🎤

「ぶっちゃけ“北九州で働く”ってどうですか?」
実際にU・Iターンを経験し、北九州市の企業に就職して生活している先輩たちの生の声をお届けするこの企画。

今回は、図面・文書の電子化業務、事務機器・OA機器の販売、コピーサービス、ドキュメント管理業務などを行っている【田中工業株式会社】で働く安藤さんにお話を伺いました。

ーーー  安藤さんはUターン経験者ですよね。どのような経緯で北九州市に戻ってこられたのでしょうか?

安藤さん 大都会への憧れもあって、進学を口実に横浜へ行き、そのまま向こうで就職しました。誰に言われたのか思い出せないんですが、高校3年生のときに、「卒業したらみんな北九州市を出て戻ってこない。地域で育ってきたのに地元に何もしない」って言われたことがあって‥‥‥。この言葉は、就職してからもずっと引っかかってたんですよね。「北九州市を出ようが出まいがオレの自由だろ!」っていう想いと「自分を支えてくださった方々への感謝とその恩返しをちゃんとしないと」っていう想いが両方自分の中にあって。モヤモヤしてたんです。就職した頃は「自由だろ!」の想いが強かったんですが、10年経った頃には「恩返しをしないと」の想いが強くなってきました。結局、何を考えるにも、何をするにも、自分の根っこには北九州市があるんです。北九州基準で考える、行動する。これって、『自分にとって一番居心地よく過ごせる場所は北九州市なんだよ』ってことなんですよね。それで戻ることにしました。

ーーー  そんな中で田中工業株式会社さんと出会ったわけですが、入社しようと思った決め手は何だったんでしょうか?

安藤さん 実は最初、「合わなければ辞めればいいか」くらいに思って入社しました(笑)。でも、前の会社でいろいろと思っていた疑問やこのやり方はいやだなと思っていたことが、ここではきちっと解消できて、腑に落ちたんです。前の会社では、「問題があってはならない」「枠にあてはめる」「失敗してはならない」っていう価値観が組織にあったんですが、田中工業株式会社では、「問題があるのは当たり前」「価値観を共有する」「失敗しない人間はいない」っていう価値観で組織が動いてるんです。だから、常にKAIZENをして、お客様のためによりよいモノを提供しようとみんなが考えて、動いている。それを実感して、今に至ってます。

ーーー  ありがとうございます。さいごに、これからUIターン転職をお考えの方や、田中工業株式会社に興味がある人に何かメッセージがあれば、お願いします。

安藤さん 北九州市に戻ってきて、本当によかったなあと思ってます。衣・食・住はどれをとっても充実しています。会社近くのスペースワールド跡地には、2022年3月に、西日本最大級の商業施設がオープンします。北九州市の暮らしは、ますます充実していきますよ。田中工業株式会社に興味を持ってくださった方がいれば、とにかく一緒に働いて、働きやすさを実感してほしいです!ご応募お待ちしております。

*   *   *
田中工業株式会社では、主に営業職を募集中です。

→ 詳しくはこちら

*   *   *
さらに『U・Iターン応援オフィス』では、20代・30代向けにLINEも開設!

→ 登録はこちら

お子さんがU・Iターンを希望している親御さんなどは、ぜひお子さまにおすすめしてくださいね😊
今回ご協力くださった安藤さんにも、さらにくわしくインタビューしていますよ♪
ぜひチェックしてくださいね!