無礼講インタビュー🎤

「ぶっちゃけ“北九州で働く”ってどうですか?」
実際にU・Iターンを経験し、北九州市の企業に就職して生活している先輩たちの生の声をお届けするこの企画。

2回目の今回は、株式会社クアンドでエンジニアをされている新家さんにお話を伺いました。

――  今日はよろしくお願いします。さっそくですが、北九州で働くようになった経緯をおしえてください。

新家 僕は豊前市出身で、北九州高専に通っていました。最初の就職で配属が栃木になったんですが、いつかは地元に帰りたいという気持ちがずっとあって。3年半勤め、豊前ではなかなか仕事がないかなと思い、北九州で仕事を探すことにしました。

――  一旦仕事を辞めて、地元に戻ってきてから転職活動されたんですよね。不安はなかったですか?

新家 そんなに不安はなかったですね。なんとかなるだろう、って(笑)。

―― (笑)。新家さんは現在、株式会社クアンドさんで働いていますが、どのように転職先を決められたんですか?

新家 前職は大手だったのですが、配属先の希望が通らずそのミスマッチがきっかけで辞めたというところもあって。なので、大きい企業で大人数で動くより、少人数で働けるところを探していたんです。帰省した時にお正月の相談会でU・Iターン応援オフィスに登録して、その後豊前に戻ってきたんですが、そのタイミングでクアンドの求人を見つけました。

―― 北九州で働くようになって、よかったな、と思うことをおしえてください。

新家 戻ってきたことによって両親との距離が近くなった安心感もありますし、仕事においても、地元が同じだと親近感を持ちやすい、持たれやすいというメリットがありますね。居心地がいいので、もう県外には出なくていいかな、と思っています(笑)。

*   *   *
一度県外に出たことで、『北九州の人はつながりを大事にする』ということを改めて感じた、と新家さん。
新家さん自身、学生時代の友人やご両親との距離が近くなり、戻ってきたことでとても充実した生活を送っている様子が印象的でした。
*   *   *
さらに『U・Iターン応援オフィス』では、20代・30代向けにLINEも開設!
https://lin.ee/akdrM35
お子さんがU・Iターンを希望している親御さんなどは、ぜひお子さまにおすすめしてくださいね😊
今回ご協力くださった新家さんにも、転職活動や今働いている会社についてさらにくわしくインタビューしていますよ♪
ぜひチェックしてくださいね!