\\就職おめでとうございます👏//
U・Iターンオフィス卒業者インタビュー🎤

「きっかけはU・Iターンオフィス」

U・Iターンで就職活動するのは、距離や情報収集などハードルが高いもの。
そのハードルを飛び越えるお手伝いをしているのが、我が『北九州市U・Iターン応援オフィス』です。
そんなU・Iターン応援オフィスを利用し、めでたく就職が決まった方にインタビュー!
その秘訣をお聞きする企画です👂

今回は、U・Iターンオフィスに登録したことがきっかけで株式会社新大倉に就職された津村さんと、企画開発室に所属している小野田さんにお話を伺いました。

ーーー   まずはどのような会社なのか教えてください。

小野田さん 初代の社長が「工業用の電気製品によって戦後の復興発展に携わりたい」という意志の元、昭和23年に創業した会社です。現在はセメント工場や発電所のエンジニアリング・補修が主な事業内容です。建設業ですが、セメントや原子力に特化しているので出張がほとんどない、というのが特徴ですね。地元で安定して働きたい人向けの会社だと思います。

ーーー   採用に当たり、求める人物像などはありますか?

小野田さん エンジニアは物事を合理的に考えられる人がいいですね。「前例がこうだからこう」ではなく「これをするにはこういう原理がある」というところをきちんと突き止めて、じゃあ違うやり方がいいね、と原理原則まできちんと考えられる人が向いています。現場のワーカーは健康で素直さがある人がいいですね。

ーーー   津村さんが新大倉に就職しようと思った決め手は何だったのでしょうか?

津村さん  8年愛知県の会社で電気系のエンジニアとして働いていたのですが、その業務内容をそのまま経験として活かせると感じました。そして、ホームページを拝見して資格に力を入れていると感じましたので、今後のキャリアの目標が立てやすいと考え、こちらに決めました。

ーーー   これからUIターンを考えている人にアドバイスはありますか?

津村さん  UIターンのきっかけの一つとして“地域への感謝の気持ち”というものがあれば、採用する企業としても安心できるのではないかと思います。

ーーー   それでは最後に、御社のPRをお願いします。

小野田さん 独身者は本人負担2万円のみで、光熱費や家賃、敷金礼金など会社負担の借り上げ寮があります。結婚している方も本人負担4割、6割会社負担の社宅があり安心です。面接はすべてオンラインでできますし、会社説明会もオンラインで実施しています。なるべく応募までの手間をなくしたいので、パソコンで作成した履歴書でOKですよ!ぜひお気軽にご応募ください。

*   *   *
株式会社新大倉が気になった方は、UIターン応援プロジェクトの求人ページをチェックしてみてくださいね。

→詳しくはこちら

LINEでは、さらに詳しい津村さんのインタビューも配信していますよ😊↓↓↓
*   *   *
『U・Iターン応援オフィス』では、20代・30代向けにLINEを開設!

→登録はこちら

お子さんがU・Iターンを希望している親御さんなどは、ぜひお子さまにおすすめしてくださいね😀