———-

実際にU・Iターンを経験し、北九州市の企業に就職して生活している先輩たちの生の声をお届けするこの企画。

今回は、ソフトウェア開発を展開している【アイコムソフト株式会社】で働く岩永さんにお話を伺いました。

ーーー  よろしくお願いします。まず、御社の事業内容について教えてください。

岩永さん はい。主に親会社である濱田重工株式会社の会計システムや人事給与システムの保守を行っています。他にも社会インフラを全般に支えるようなシステム構築を行っており、緊急車両出動システムの開発など多岐にわたっています。戸畑に本社があり、福岡や東京にも支社があります。社員は100人前後、そのうち戸畑の本社には50名ほどが働いています。

ーーー  御社はどのような雰囲気でしょうか?

岩永さん それぞれの部署で役割を持った人がしっかり動いて対応していますので、コミュニケーションが良く取れていると感じます。年休の奨励日の設定や在宅勤務制度もあり、働き方改革を通じて従業員満足度の向上にも努めています。

ーーー  技術職となりますが、教育などはどのようにされているのでしょうか?

岩永さん web型の自己学習的な研修制度を取り入れるなど、技術もスキルも支えていけるような仕組みを導入しています。

ーーー  求める人物像はありますか?

岩永さん 人事給与や会計などのパッケージシステムを主に扱っているので、人事や給与等の業務知識があるに越したことはないですが、そのあたりはしっかりサポート、フォローしていきますし、まずは基盤システムをしっかり理解した上で、仕事に従事していただくことになります。何よりも大事なのはヒューマンスキル、つまり人間力というところを指導しています。素直で働き者の人。広く人の意見を取り入れて、そこに自分の私心がない人。人のアドバイスを素直に聞き入れる人はどんどん伸びていくと思いますので、人の嫌がることを率先してやるような人やまわりと積極的にコミュニケーションを取って明るい方、まわりと調和がとれる人材はこちらから率先して育てていきたいと思います。

ーーー  ヒューマンスキルや人間力というところについて、もう少し詳しく教えてください。

岩永さん 人間力とは何か、人材育成とは何かという研修をずっとしていて、上司も部下も一緒になって心の育成や人間力形成を目指し。講習を受けています。具体的に言えば、コミュニケーションの取り方や相手への伝え方などです。学ぶだけではだめですので、使おうとする心構えのところまで研修をやっています。それをくり返していく中で、コミュニケーションがずいぶん円滑になりました。そのおかげで年休も出しやすいですし、有給消化も取りやすいという働きやすさに繋がっています。

ーーー  ありがとうございます。では最後に、御社PRをお願いします。

岩永さん 親会社が125年、自社も37年続いており安定した経営基盤があります。もちろん黒字続きです。今までと違う意識を持って変えていこう、という努力を惜しまない会社で、上と下の関係性をあまり意識せず平準化した組織作りをしてきました。同じフロアの中で経営者層も働いていますので、上司もしっかり部下を見ていますし、部下も上司の動きがしっかり見える。経営者と上司、そして部下の距離感が非常に近く、いろんなことが何でも話しやすいですし、いろいろ理解もしてもらいやすい環境です。アットホームな会社ですので、ぜひご応募ください。お待ちしています!

———-

アイコムソフト株式会社では、システムエンジニアを募集中です。

詳しくはこちら⇒https://www.shigotomarugoto.info/…/searc…/view/WNW366880

*   *   *

さらに『U・Iターン応援オフィス』では、20代・30代向けにLINEも開設!

詳しくはこちら⇒https://lin.ee/akdrM35

お子さんがU・Iターンを希望している親御さんなどは、ぜひお子さまにおすすめしてくださいね😊

今回ご協力くださった岩永さんにも、さらにくわしくインタビューしていますよ♪

ぜひチェックしてくださいね!