———-

実際にU・Iターンを経験し、北九州市の企業に就職して生活している先輩たちの生の声をお届けするこの企画。

今回は、記念写真の撮影などを行っている【株式会社木下写場】で働く西さんにお話を伺いました。

ーーー よろしくお願いします。まず、木下写場がどんな会社なのかについて詳しく教えてください。

西さん はい。木下写場は来年2023年に創業100周年を迎える写真スタジオです。「アトリエ木下」という名前で、地域密着型写真スタジオとして永年ご愛顧いただいております。主に記念写真の撮影をしている他、ブライダルの関連グッズを販売したりなど、写真撮影に関連することをトータルで行っている会社です。

ーーー 具体的にどのような仕事内容なのか、教えていただけますか?

西さん 仕事の流れとしては、受付担当から、ヘアやメイクなどの美容や衣装担当、撮影担当へとリレーしていく形で、横の連携を図りながら行っています。自分に特化したものをメインに担当しており、それぞれが補い合って仕事をしていますね。

ーーー どういうところにやりがいを感じてらっしゃいますか?

西さん 最近ではマタニティフォトなどもありますし、お宮参りに始まり、ハーフバースデー、七五三、入学・卒業、ハーフ成人式などをまとめて一冊のアルバムにできますので、小さいときからずっと成長を見守れるのが嬉しいですね。

ーーー 西さんは大阪のご出身で、大学から福岡に来られたとのことですが、現在住んでいる北九州の印象はいかがですか?

西さん 食べ物がおいしいですね。それに都市部へのアクセスが楽なので住みやすいです。今自分が抵抗なく北九州にいてこの仕事を続けられているのは、福岡の住みやすさや人のあったかさが影響してるのではと思います。これから北九州にUIターン転職をお考えの方も、暮らしやすい土地ですので、あまり気負わずにチャレンジしてほしいですね。

ーーー 西さんが木下写場に就職を決めた決め手は何だったんでしょうか?

西さん 当時はまだ商店街の中の小さな写真屋さん、と言う感じでアットホームなスタジオだったんですが、プロの気遣いや心遣いがすごいな、こういうところでしっかり学びたいなと思ったんです。

ーーー ご自身の経験を踏まえて、これから入社を希望する方に何かアドバイスはありますか?

西さん アシスタントから始めて、最初は戸惑うところ、理解できないところもありましたし、自己流にやっても思うようにできないなと感じる時期もありましたが、先輩を見て学びました。木下写場ではカリキュラムを組んで研修をしっかり行ったり、月一回カメラマン・受付・美容・アシスタントの4つに分かれて勉強会を開いていたりと学ぶ体制も整えていますが、見て覚えることも大きな仕事だと思っています。そのためには、何より、興味があることが大事。好きな気持ち、興味の力で乗り越えていってほしいと思います。研修や座学で学んで、それを店舗で活かす。自分で見て学んで吸収し、自分のものにする。木下写場には双方向から学べる環境がありますよ。

ーーー ありがとうございます。最後に一言、お願いします。

西さん 来年の創業100周年に向けて、小倉本店が移転リニューアルする予定です。店舗も大きくなりますので、新しい場所で一緒に働いてくださる方がいれば嬉しいです!ご興味ある方、ご応募お持ちしています!

———-

株式会社木下写場では、撮影助手や美容スタッフを募集中です。

詳しくはこちら⇒https://www.shigotomarugoto.info/…/searc…/view/DOJ200230

*   *   *

さらに『U・Iターン応援オフィス』では、20代・30代向けにLINEも開設!

詳しくはこちら⇒https://lin.ee/akdrM35

お子さんがU・Iターンを希望している親御さんなどは、ぜひお子さまにおすすめしてくださいね😊

今回ご協力くださった西さんにも、さらにくわしくインタビューしていますよ♪

ぜひチェックしてくださいね!

———-

★UIターンをお考えの方は、ぜひこちらのリンクからご登録をお願いいたします。

《UIターン応援プロジェクト》

詳しくはこちら⇒https://www.shigotomarugoto.info/ui-turn/

写真の説明はありません。