———-

北九州市の企業に就職したい!という人たちにとって、どんな会社があってどんな人たちが働いているのか、というのはとても気になることだと思います。

そこで、北九州市の企業に勤めている方にインタビュー!

思う存分、自社の良さ・自慢など、アピールしていただきました。

ぜひ、転職先の参考に、そしてすでに北九州市にお住まいの方は、こんな企業に北九州市は支えられているんだ!ということが伝われば幸いです😊

今回は、BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)事業を展開している【株式会社TMJ】の田口さんにお話を伺いました。

―――  よろしくお願いします。まず、TMJがどんな会社なのか教えてください。

田口さん はい。大手企業を中心に約200社の多種多様な企業、団体から、コンタクトセンター事業と、事務処理をはじめとしたバックオフィス事業を中心に業務の一部を受託しています。株式会社ベネッセコーポレーションのコールセンターから独立分社化する形で1992年に設立され、2017年にはセコムの完全子会社となりました。

―――  田口さんはリードスーパーバイザーという立場とのことですが、今回募集されている職種もゆくゆくはリードスーパーバイザーになれるのでしょうか?

田口さん そうですね。まずはオペレーターとしてしっかり受電できるように経験を積んで、その後管理業務や、オペレーターのまとめ役であるスーパーバイザーへと育成していきます。最初は先輩のスーパーバイザーに付いて教育を受けますし、初期研修やeラーニング、集合研修などもあり、教育制度はしっかりと設けています。

―――  どのような方が向いていると思いますか?

田口さん しっかり自分の目標を持って成長意欲がある方ですね。どんどん成長したいと言ってくれたら、こちらも「全部教えたい!」と思えますし。それと、接客の経験があるといいかもしれません。私自身も経験があるのですが、タイムマネージメントや手順などを考えながら広い視野を持って接客していた経験が活かせていると思います。

―――  九州にある拠点の中でもウェルとばたにある北九州センターは規模が大きいそうですが、北九州にある利点があるのでしょうか?

田口さん 全国のお客さまから電話がかかってくるので、北九州の方はイントネーションにクセがなく、標準語に近いところは利点かもしれません。

―――  TMJのおすすめポイントはありますか?

田口さん 残業は1分単位で支給されますし、年間休日120日で休みもしっかり取れます。男性も育児休暇取得実績があるなど男女問わず働きやすい環境で、ホワイト企業認定も受けているんです。

―――  ありがとうございます。では最後に一言、お願いします。

田口さん コールセンターが初めてという人も、ますはコールセンターに興味を持ってほしいと思います。クレームは意外と少ないですし、しっかりと対応も学ぶので安心です。がんばりたい人はその気持ちを尊重してどんどん成長できます。意欲のある人、やる気に満ちた人は人生逆転も可能です。あなたのそのみなぎるパワーをTMJは必要としています。ご応募、お待ちしています!

———-

株式会社TMJでは、教育教材お問合せ事務・スタッフ育成担当などを募集しています。

詳しくはこちら⇒https://www.shigotomarugoto.info/…/searc…/view/VMZ828143

U・Iターン就職をご希望の方は、ぜひ『U・Iターン応援プロジェクト』への登録もよろしくお願いします!

詳しくはこちら⇒https://www.shigotomarugoto.info/ui-turn/