北九州市の企業に就職したい!という人たちにとって、どんな会社があってどんな人たちが働いているのか、というのはとても気になることだと思います。
そこで、北九州市の企業に勤めている方にインタビュー!思う存分、自社の良さ・自慢など、アピールしていただきました。ぜひ、転職先の参考に、そしてすでに北九州市にお住まいの方は、こんな企業に北九州市は支えられているんだ!ということが伝われば幸いです✨
今回は、コンクリートの補修・補強を主に展開している【ビルドメンテック株式会社】の社長である石飛さんにお話を伺いました。
―― まずは御社の事業内容についておしえてください。
石飛社長 JR九州やNEXCO高速道路など、トンネルや橋のコンクリート補修・補強を行っています。主にJRの橋梁補修や耐震補強などコンクリート構造物の補修補強を調査、診断、分析、提案、施工まで責任をもって行い、産業廃棄物の収集運搬も工事からごみ処理まで一貫した管理体制にて行っています。
―― 会社の雰囲気はいかがですか?
石飛社長 会社全体で社員は30名おり、そのうち北九州には20名程度の社員がいます。どちらかというと40代以上が多いですが、上司ぶったような人はいなくてみんな仲良くやっていますね。最近は20代~30代の社員も増えましたし、なかなか若い方は建設業を敬遠気味ですが、若い方にどんどん来てもらいたいと思っています。
―― ビルドメンテック株式会社の強みは何ですか?
石飛社長 ビルドメンティックでしかできない工法があるというところです。高速道路でやっている仕事は、ビルドメンティックとNEXCOで考えた独自の工法を使っているんです。工法の特許を得たため、他の会社では真似できません。そのため、NEXCO中日本、西日本、東日本など全国各地から依頼がきています。
―― さいごに、御社のPRをお願いします。
石飛社長 IHの技術を用い、熱で鉄の塗装を剥がす工法を開発し、普及を目指しています。そのように、新規事業にも力を入れ、今後も一層の飛躍が期待される会社です。何よりインフラの補修の依頼はどんどん増えてきて、これからの主になってくると思われます。まずは補修の技術を覚えて、施工管理技師の資格をとり、さらに難易度の高いコンクリート診断士の資格を取れば、大手の企業でも引く手あまたの人材となれる。そんな夢のある仕事です。資格の受験料は全額会社負担で、チャレンジできる環境も整っていますよ。ぜひご応募、お待ちしています。
👤求人情報
ビルドメンテック株式会社では、現場監督を募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。
→★求人情報はこちら!
🌼U・Iターン就職をご希望の方
『U・Iターン応援プロジェクト』への登録もよろしくお願いします!
→★公式ホームページ