今や生活になくてはならないIT技術。
そんな便利なサービスを提供してくれている北九州市のIT企業をご紹介しつつ、そこで働く方々にスポットライトを当ててどんな仕事をしているのか、どんなスケジュールで働いているのかなどを深掘りしていく『北九州市のIT戦士、数珠つなぎ』!

前回に引き続き、主にEC向けのWebシステム開発およびWebサイトの制作事業を行っている【カラビナテクノロジー株式会社】(以下カラビナ)の社員さんにお話を伺いました。

今回インタビューしたのは、カラビナでアプリエンジニアをしている永芳さんです。

永芳さんも転職を経てカラビナに入社。ずっとエンジニア職だそうですが、前職での組み込みソフトウェア開発ではなくWEBやスマホのアプリ開発がしたいと思い、カラビナに転職することを決めたそう。
それまでの職場では積極的にやりたいことができる環境ではなかったそうですが、カラビナは「スマホアプリを開発する案件があるけどやりたい人いる?」と気軽に聞いてくれるため、「やりたい!」と手を上げやすい環境なんだとか。
カラビナの『やりたいことを、やりたいように、やれるようにする』という経営理念がそのまま有言実行されているんですね。
自分の性格について“好奇心旺盛で何にでもチャレンジする”と分析してくれましたが、特にエンジニアに関する新しい技術はもっと勉強していきたいとのこと。学生の頃より今の方が勉強が苦じゃないそうです😳得意なことでもあり、興味も尽きない。エンジニアは永芳さんにとって天職のようです。
では、自宅で仕事をすることが多いという永芳さんのオンオフはどのように行っているんでしょうか?
スマホアプリで漫画を読むのが趣味と言う永芳さん、なんと17個くらいアプリが入っているんだとか😂
そして永芳さんはカラビナがお休みの日には副業もしています。そう、カラビナは副業もOK!
カラビナの仕事もして休日に副業をするのは大変そう…と思いきや、普段やっている仕事とまた目線が違うので、自分としての幅も広がり、楽しくやれているそう。
副業をすることも、自宅で仕事をする上での大事なオンオフの切り替え法なのかもしれませんね。
カラビナはリモートワークができるので時間を有効に使えるようになったと永芳さん。
もともとやりたかった仕事もできるようになり、カラビナに転職してよかった!と語ってくれました😊
カラビナテクノロジー株式会社では、エンジニアを募集中です。
https://www.shigotomarugoto.info/ui-turn/main.php…
カラビナって面白い会社だな、と思った方はぜひ次の転職先の候補にしてくださいね🙌