\\就職おめでとうございます👏//
U・Iターンオフィス卒業者インタビュー🎤

「きっかけはU・Iターンオフィス」

U・Iターンで就職活動するのは、距離や情報収集などハードルが高いもの。
そのハードルを飛び越えるお手伝いをしているのが、我が『北九州市U・Iターン応援オフィス』です。
そんなU・Iターン応援オフィスを利用し、めでたく就職が決まった方にインタビュー!
その秘訣をお聞きする企画です👂

今回は、U・Iターンオフィスに登録したことがきっかけで西南女学院に就職された厚母さんにお話を伺いました。

ーーー  厚母さんは東京都のご出身ですよね。どのようなきっかけがあって北九州市に移住されてきたのでしょうか?

厚母さん もともと父が北九州市の出身で、両親は「老後は北九州市に住みたい」と言っていて。姉も北九州市に住んでいますし、両親の老後を支えるためにも近くに居た方がいいかな、と。結果的には、仕事が順調に決まったので両親より先に北九州市に住むことになりました(笑)。

ーーー  そうなんですね!その転職活動に『U・Iターン応援オフィス』を利用してくださったんですよね。どのような流れだったのでしょうか?

厚母さん 父が先に登録していて、コンサルタントさんと面談の際に「実は娘も北九州で仕事を探していて・・・」という話になったそうなんです。それでコンサルタントさんからご連絡いただいて私も登録した、という流れです。そこで、一番最初にご紹介いただいたのが今働いている西南女学院でした。

ーーー  それは確かに順調でしたね!とはいえ、U・Iターンならではの苦労などもあったのでしょうか?

厚母さん そうですね。コロナ禍のため、一次面接はWEBで行われましたが、二次と最終は現地でしたので移動が大変というのもありましたし、引っ越しを伴うのでその準備もあって。あとは私は子どもがまだ小さいので、保育園を探すのにも苦労しました。

ーーー  遠隔で保育園を探すのは大変ですよね。どのように解決されたのですか?

厚母さん U・Iターンオフィスのコンサルタントさんに、北九州市には『保育コンシェルジュ』さんがいるということを教えていただいて、活用しました。住む場所がある程度決まっていたので保育園もある程度限られてしまっていたのですが、自宅から通える範囲で空いている園を教えてもらえたりして、とても助かりました。

ーーー  その他にU・Iターンオフィスを利用することのメリットはありましたか?

厚母さん 家から職場までの交通アクセスや位置関係、通勤時間などはある程度ネットで調べられたのですが、職場が実際にどんな雰囲気なのかなど、離れていると分からない情報はコンサルタントさんにお聞きできたので不安が解消できました。転職活動自体初めてで不安だらけだったので、面接もまったく自信がなかったのですが、コンサルタントさんに励ましてもらったりして、乗り越えられたのはU・Iターンオフィスに登録したおかげだと思っています。これからU・Iターンでの転職をお考えの方にはぜひU・Iターンオフィスを活用してほしいと思います!!

*   *   *
経験や求められているものがピッタリ合ったことで順調に内定を決めた厚母さん。厚母さんご自身の努力もさることながら、コンサルタントさんによるマッチングやフォローも大きな力になったようです。
なお、厚母さんにはさらに『北九州で働く』という観点からもくわしくお話を伺っています。次週、【企業紹介】という形でお届けしますので、そちらもお楽しみに♪
西南女学院の求人が気になった方は、ぜひU・Iターン応援プロジェクトのホームページをチェックしてみてくださいね。
https://www.shigotomarugoto.info/ui-turn/main.php…
LINEでは、さらに詳しい厚母さんのインタビューも配信していますよ😊↓↓↓
*   *   *
『U・Iターン応援オフィス』では、20代・30代向けにLINEを開設!
https://lin.ee/akdrM35
お子さんがU・Iターンを希望している親御さんなどは、ぜひお子さまにおすすめしてくださいね😀