———-

実際にU・Iターンを経験し、北九州市の企業に就職して生活している先輩たちの生の声をお届けするこの企画。

今回は、主に北九州市の上下水道事業を行っている【株式会社北九州ウォーターサービス】で働くSさんにお話を伺いました。

ーーー  よろしくお願いします。まずは、御社の事業内容について教えてください。

Sさん  はい。北九州市上下水道局と民間企業の共同出資による新しい形の「公共共同事業」であり、市民のみなさまへ安心・安全な水を供給するため、主に北九州市内における上下水道ライフラインの維持管理、および上下水道技術の向上・継承に取り組んでいます。

ーーー  御社の強みは何でしょうか?

Sさん  株式化したのは2015年ですが、前身である「北九州市上下水道協会」時代から長年培ってきた技術力がありますので、競合の会社より保有技術や専門技術に特化したスキルを持っています。人が蓄えている“技術”が強みですね。

ーーー  今回募集されている職種について教えてください。

Sさん  下水道事業部では、大きく二つの業務を行っています。一つは、市内5か所にある大きな設備を使用して、「汚れた水」を「キレイな水」にして海や川へ戻す業務。もう一つは、大雨などで「市街地が浸水しないよう」対処する業務です。

現在技術職を募集していますが、大きな設備を動かすために、設備自体である「機械」を担当する人、その機械を動かす、人間でいったら神経である「電気」を担当する人、神経を制御する脳に該当する「情報(プログラミング)」を担当する人、また、水がキレイになったか水の性質を確認する「化学」を担当する人、など、技術職といってもいろいろあります。

このように北九州ウォーターサービスには幅広い技術職種があるので、応募される方の適性にもいずれかは合致する可能性が高いと思います。また一年に一度は面談があり、希望も聞いてくれますので、心配せずに、まずは応募してみてはいかがでしょうか?

ーーー  職場はどんな雰囲気ですか?

Sさん  60代の先輩方も多いですが、とても優しくいろいろ教えてくれます。残業はもともとほとんどないのですが、上司から率先して帰るので帰りやすいのもありがたいですね。

ーーー  さいごに、Sさんから応募を検討している方にメッセージをお願いします!

Sさん  全国的にも技術職の絶対数が減少傾向にあるため人材確保が困難となり、若手の社員を採用し、技術の継承・移管を急いでいる、という背景があります。弊社でも現在は20代~40代の社員を採用し、先輩社員から技術を継承・移管している真っただ中。技術を持っているのは60代が多いので、30代、40代でも若手です。

私のような40代でも教育を受ける機会をいただきましたし、業界未経験者でもチャレンジできる環境にあります!インフラ事業はやりがいを感じる面が多々あると思うので、興味がある方は積極的に応募してほしいと思います。

———-

株式会社北九州ウォーターサービスでは、技術職を募集中です。

詳しくはこちら⇒https://www.shigotomarugoto.info/…/sea…/view/WEN905744/6

*   *   *

さらに『U・Iターン応援オフィス』では、20代・30代向けにLINEも開設!

詳しくはこちら⇒https://lin.ee/akdrM35

お子さんがU・Iターンを希望している親御さんなどは、ぜひお子さまにおすすめしてくださいね😊

今回ご協力くださったSさんにも、さらにくわしくインタビューしていますよ♪

ぜひチェックしてくださいね!