北九州市の企業に就職したいけどどんな企業があるのかわからない、どのような職場なのか知りたい、という人は多いと思います。
そんな方のために、北九州の大学生が市内企業を紹介するためにインタビューに行ってきました!👏✨
日頃なかなか聞けない社員のホンネを、学生目線でインタビューしていきます!👨
学生が自ら制作した企業の魅力がつまったPRムービーも、ぜひご覧ください🎵
第2回である今回、インタビューを快く受け入れてくださった企業は、不動産仲介業社の【株式会社不動産中央情報センター】です。総務人事課所属長 課長代理 吉田 拓也さんにお話をうかがいました。

―本日はよろしくお願いいたします。
「よろしくお願いします。」
―まず初めに、不動産中央情報センターを選んだ理由を教えてください。
「もともと地元志向で、せっかく仕事をするなら地元である北九州市に還元できる会社がいいなと思い、地元の会社を選んだのが1つの理由です。加えて最重視していたのが、自分にあった会社を選ぶということです。少なくとも入社して3年以上は継続して働きたかったので、自分の直感を信じながら自分に合った会社を選んだ中で、不動産中央情報センターに最終的に入社することになりました」
―自分に合っているな、と感じた部分はどこですか。
「仕事は人対人、だと思っています。仕事をする上で合わないと感じる人はどうしてもいると思いますが、この会社には合わないと感じる人がいません。お互いがお互いのことを支えあいながら仕事をしています。私自身も入社1年目に先輩方にサポートしてもらいました。その上で新人賞を頂いたりしましたので、次は私がサポートする側になりたいと思いました。そういった関係性が成り立っているのはすごくいいことだし、いい職場だなと感じます」
―職場の雰囲気・社風はどんな感じなのか教えてください。
「先ほども会社を決めた理由でお話しましたけど、やはり働きやすい職場かなと。入社してすぐに若い社員が多い部署では、先輩たちにサポートしてもらいながら仕事を覚えたりとか、今はコロナで難しいですけど、仕事終わりにみんなで食事に行ったりとか、そういったサポートもしっかりあるので繋がりができやすく、そのあたりは働きやすい雰囲気かな、と思いました。また、うちの会社にはサークルというものがあって、フットサルとかランニングとかフラダンスとかいろいろあります。そういったサークル活動で交流することで、プライベートの繋がりもできていきます。そのようなプライベートの繋がりがあることで仕事のことでも相談しやすくなったりします。その他にも親睦会があります。社員同士がコミュニケーションを取りやすい環境だと感じています」

― たくさんのサークルがありますね。吉田さんは何かのサークルに所属していますか。
「私はフットサルとランニングに所属しています。ランニングはみんなで大会に出場したりしますが、大会に出た後にみんなで食事をしながらお酒を飲むことの方がどっちかというとメインになっています(笑)」
―なるほど(笑)。次は、不動産中央情報センターの強み・自慢を教えてください。
「はい。弊社は、北九州市及び近郊で18,000を超える賃貸物件をお預かりしています。また賃貸管理の仕事を全国でも先駆けてスタートしていて、それによって得た賃貸管理のノウハウを他の不動産会社に提供するということを行っています。なぜこれを始めたかというと、不動産業というのは元々情報をストックするような閉鎖的な業界でした。けれど情報を発信していかないと不動産業界が発展していかないという、先代社長の思いから賃貸管理研修をスタートして、全国の不動産会社にノウハウを伝えていくことになりました。そういったものがあり現在は、全国の不動産会社とつながりを持って仕事ができていますので、何か困ったときに全国の不動産会社に相談ができたり、お互いの声を聞き合って仕事ができたりするというのはうちの強みじゃないかな、と考えています。また、アパマンショップに加入しているので、そのネットワークを利用して北九州の企業でありながら全国との繋がりを持てるというのも1つの強みかな、と考えています。
もう一つが、【シニアライフ事業】というものを行っておりまして、北九州市は高齢化が進んでいますので、そういった高齢者の方が安心して暮らせる住まいを提供したり、あとはオーナー様も高齢化が進んでおりますので、そういった方にも最後にお住まいいただく住居を提案したりとか、ということをおこなっています。また、当社の考えの一つに【生涯顧客】というものがあります。人生の節目に、大体学生さんとか社会人になったらお部屋探しがスタートすると思いますけど、その後結婚して、子供が増えて、子供が出て行って、また夫婦2人になって、ゆくゆくは高齢者施設等に入居していくという流れがあると思います。その上で、シニアライフ事業でサービスを提供できることが生涯にわたって、一生のお付き合いをしていけるというのも当社の強みだと考えております」
―今後少子高齢化が進む中で、シニアライフ事業というのはすごく需要が高まりそうなものだな、と感じました。次に、福利厚生、働きやすさ、職場の雰囲気をふまえて、不動産中央情報センターを点数で表すと何点くらいですか?
「なるほど(笑)。そうですね、80点くらいにしておきます」
―どうして80点なのですか?
「まだまだ改善の余地があると思いますし、100点では絶対にないと思います。時代が変化していく中で対応していかないといけないこともありますが、当社はまだテレワークが全社的に導入されていませんので、そのあたりも改善しないといけないと思っています。そういう改善点も踏まえた上での80点です」
―ありがとうございます。では最後に、不動産中央情報センターへの入社を希望する人へのメッセージをおねがいします。
「はい。北九州を盛り上げていきたいという強い想いがありますので、全然地元の方じゃなくても構いませんので、何か縁があって北九州に来ているとか、何か北九州に魅力を感じている、そういったことでも構いませんので、そのような気持ちを持った方と是非、北九州を一緒に盛り上げていきたいと思っています。そして、企業として北九州に必要だと言ってもらえるような企業になっていきたいと思っていますので、そういった想いを持った方にぜひきていただきたいなと思っています」
―本日はたくさん質問に答えてくださってありがとうございました。家を探そうと思ったときはまたここに来ようと思います。
「私が対応できるかは分かりませんが、ぜひお待ちしています。こちらこそありがとうございました」

総務人事課所属長 課長代理 吉田 拓也さん
株式会社不動産中央情報センター公式ホームページ
吉田さん、ありがとうございました☺