———-

北九州市の企業に就職したい!という人たちにとって、どんな会社があってどんな人たちが働いているのか、というのはとても気になることだと思います。

そこで、北九州市の企業に勤めている方にインタビュー!

思う存分、自社の良さ・自慢など、アピールしていただきました。

ぜひ、転職先の参考に、そしてすでに北九州市にお住まいの方は、こんな企業に北九州市は支えられているんだ!ということが伝われば幸いです😊

今回は、システムの開発などを展開している【株式会社アネスティソフトウェア】の代表山本さんにお話を伺いました。

―――  よろしくお願いします。まず、株式会社アネスティソフトウェアがどんな会社なのか教えてください。

山本さん 『ソフトウェアの開発』と『システムエンジニア派遣サービス』の2事業をメインに展開しています。客先に出向いてお客さまのご支援をしたり、持ち帰ってシステムの開発を行ったり、という仕事です。平成元年設立で、今年で34年を迎えます。

―――  社員さんはほとんどが客先などの現場で仕事をしているんですか?

山本さん そうですね。各企業を2、3人くらいで担当しています。多いところでは10人ほど入っているところもありますね。困ったことがあったときも支え合ったり、話し合って進めていくことができるので安心です。社員同士の交流もあり、一ヶ月に一回のミーティングや、年に4回ほどお花見などのイベントも行っています。社員は20~60代まで年齢層は幅広いですが、和気あいあいとしていますね。

―――  今回は開発メンバーを募集されていますが、求める人物像はありますか?

山本さん やはり経験は必須ですが、経験豊富であれば年齢は問いません。長く続けてくださる方がありがたいですね。そして、トラブルが起きたときにも柔軟に対応できるような、コミュニケーション能力も大事になってくると思います。

―――  山本さんはずっと北九州市にお住まいとのことですが、お気に入りの場所はありますか?

山本さん 私は現在、八幡西区に人でいますが、門司港に焼きカレーを食べに行ったりしますね。昔は門司港の三宜楼によく行っていたので、思い出深い場所です。

―――  ありがとうございます。では最後に、御社のPRをお願いします。

山本さん 社名の“アネスティ”は“誠実”という意味ですが、我が社はあくまで控えめに、お客さまの手足となり、頭脳や技術を提供できるよう誠実に取り組んでいます。企業様のおかげでうちが成長させてもらっている、という謙虚な気持ちで仕事をさせてもらっています。

一方社員に対しては、面倒見のいい会社だと思います。会社を大きくする必要はないと考えていますので、社員がいずれ独立すれば分社化して、それぞれが生活できる基盤をつくれたらそれでいいと思っています。将来独立を考えてらっしゃる方はぜひご応募ください。システム開発(プロジェクト管理者)を急募しておりますので、年齢が高くても経験があればウエルカムです!お待ちしています。

———-

株式会社アネスティソフトウェアでは、開発メンバーを募集しています。

詳しくはこちら⇒https://www.shigotomarugoto.info/…/sea…/view/MFQ834962/5

U・Iターン就職をご希望の方は、ぜひ『U・Iターン応援プロジェクト』への登録もよろしくお願いします!

詳しくはこちら⇒https://www.shigotomarugoto.info/ui-turn