ひとを支え、
未来へつなぐ。

就活生
必見!

北九州市には
働く若者の奨学金返済を
支援する企業があります!!

企業型奨学金返還支援制度は
企業があなたの奨学金を肩代わりし、
将来への一歩を後押しする制度です。

日本学生支援機構の代理返還制度を
導入している企業は

全国で2,587社(R6.10月末)

返済支援期間や金額は各社で異なるため、応募先を検討する際や内定後に企業にご確認ください。

北九州市で支援を受けている従業員の声

奨学金返還支援制度で
自分のキャリアやライフプランを積極的に考えられるように!!

奨学金返還支援制度を企業選びの参考にしてみてください !

奨学金返還支援制度利用者
インタビュー

九州機電株式会社

九州機電株式会社

産業用電気機械設備の販売・施工・メンテナンス

北九州市小倉北区西港町92-5

奨学金返還支援の2パターン

導入企業一覧

すべての企業 (該当企業 11 社/五十音順

その他のサービス業

株式会社アイ・エム・シー

支援方法
代理返還、手当支給
支援内容
【返還支援月額】
20,000円
【返還支援総額】
720,000円
支援要件
・各種の学校を卒業直後に入社した社員(新卒者)
・日本学生支援機構もしくはその他の奨学金の返済が必要な方
問い合わせ先
本社総務室 093-701-2321
専門サービス業(他に分類されないもの)

公益社団法人九州機械工業振興会

支援方法
代理返還
支援内容
【返還支援月額】
2万円
【返還支援総額】
120万円
支援要件
(対象奨学金)
(1)日本学生支援機構が貸与する奨学金
(2)その他本会が適当と認めた奨学金
(支援制度の対象者)
次のいずれにも該当する者
(1)就業規則第2条に定める職員であること
(2)現に奨学金を返還している者であること
(3)入社後、6か月を経過している者であること
(4)入社後、6年以内の者であること
(5)奨学金等の借入総額、借入残高及び返還計画がわかる書類を提出した者であること
問い合わせ先
総務総括課 093-861-3003
支援方法
手当支給
支援内容
【返還支援月額】
25,000円/月 (但し、公的機関から借り受けた金額の40%を上限とする)
【返還支援総額】
最大2,000,000円 (但し、公的機関から借り受けた金額の40%を上限とする)
支援要件
【条件】
・当社に薬剤師職で就職を希望する者
・薬剤師国家試験受験予定 5回生、6回生
・既卒者で卒業証明書を有する者
・本奨学金制度の趣旨及び目的を理解し、薬剤師資格取得のため勉学に勤しむ者 
・公的奨学金を受給している者
・調剤薬局店舗がある福岡県、山口県へ勤務可能な者

【期間】
入社後1か月目~最大6年8カ月目まで

※詳細は担当部署へお問合せくださいませ
問い合わせ先
人財育成部 人財採用課 093-341-3111
情報サービス業

株式会社シスコム

支援方法
手当支給
支援内容
【返還支援月額】
最大35000円
【返還支援総額】
最大6年間
支援要件
・日本学生支援機構の貸与奨学金の返済を有し、弊社に勤務する正規雇用社員
・入社後、半年以上在籍していること
問い合わせ先
代表取締役 岩永満宏 090-7294-7965
道路旅客運送業

西鉄バス北九州株式会社

支援方法
代理返還
支援内容
【返還支援月額】
返還月額と同額(上限15,000円)
【返還支援総額】
最大270万円
支援要件
・バス運転士として採用された正社員のうち、日本学生支援機構から貸与奨学金を受給し、入社後同機構に奨学金返還を行う者
問い合わせ先
総務部総務担当 093-522-1111
その他の製造業

株式会社西日本メタル

支援方法
代理返還、手当支給
支援内容
【返還支援月額】
20,000円
【返還支援総額】
720,000円
支援要件
・各種の学校を卒業直後に入社した社員(新卒者)
・日本学生支援機構もしくはその他の奨学金の返済が必要な方
問い合わせ先
本社総務室 093-701-2321
金属製品製造業

日本鉄塔工業株式会社

支援方法
代理返還
支援内容
【返還支援月額】
2万円
【返還支援総額】
240万円
支援要件
期間の定めなく弊社が雇用する社員であること
新卒入社の場合は、入社後10年以内の者であること
中途入社の場合は、最終学校を卒業後10年以内の者であること
問い合わせ先
若松業務部 093-751-2715
機械等修理業(別掲を除く)

株式会社直方建機

支援方法
代理返還
支援内容
【返還支援月額】
毎月の返済額の半額相当額(上限15,000円)
【返還支援総額】
30歳に到達する月の属する月末まで
支援要件
入社後1年以上在籍した翌月から支援開始
問い合わせ先
本社管理部 0949-24-1103
総合工事業

美里建設株式会社

支援方法
代理返還
支援内容
【返還支援月額】
上限15,000円
【返還支援総額】
1,800,000円(10年間総額)
支援要件
・日本学生支援機構の貸与奨学金の返済を有し、
 弊社に勤務する正規雇用社員
問い合わせ先
総務部 上部(うわべ) 093-571-8338
支援方法
代理返還、手当支給
支援内容
【返還支援月額】
返金月額と同額(上限20,000円)
【返還支援総額】
最大3年間(720,000円)
支援要件
正社員として採用され、貸与奨学金の返済をしている方へ
入社後、翌月から支援
問い合わせ先
管理部 093-681-3681
その他の製造業

三島光産株式会社

支援方法
手当支給
支援内容
【返還支援月額】
年額で支給(条件有)
【返還支援総額】
大卒:900,000円 高卒:450,000円(条件有)
支援要件
・2018年以降に新卒入社した、入社2~6 年目までの新卒社員
・前年4月から今年3月までの出勤率が8割以上であること
・5~6年目は別途条件有
問い合わせ先
人事労政グループ 093-671-8520

北九州市企業型
奨学金返還支援制度について

奨学金返還支援制度の導入は、企業の福利厚生の一環として位置づけられる制度です。

北九州市では令和7年4月、奨学金返還支援制度を導入した中小企業等に対し、従業員へ支給する手当等に要する経費の一部を補助する新たな制度を開始しました。

お問い合わせ

北九州商工会議所は地元就職を応援しています!

北九州商工会議所
専門相談センター

北九州の魅力

家賃が安い

都会あり自然あり

  • 通勤・休日・買い物も便利で充実♪

  • 海や山が身近に感じられるまち!

  • 新幹線・飛行機・フェリーが市内に♪

医療制度の充実