専門サービス業(他に分類されないもの)
株式会社 太平設計たいへいせっけい
- 企業情報
- メッセージ
- 求人情報
私たちは あらゆる基盤の新しい価値を創造します
1970年創業以来、建設コンサルタントとして地域社会のインフラ整備に貢献し、高度な技術と専門知識で実績を積み重ねノウハウを蓄積してきました。
近年、建設コンサルタントに求められるニーズは高度化しています。ニーズに対応すべく、より一層の研鑽と社会資本整備の発展に寄与する使命感を持って取り組んでおります。

- 事業所所在地
- 北九州市小倉北区下富野1丁目6-21
- 業種
- 専門サービス業(他に分類されないもの)
- 事業内容
-
上下水道部門
上下水道施設の建設に計画段階から参加し、高水準の技術を提供しています。
土木施設部門
先進の技術力で真の豊かさを実感できる最適のプランを提案しています。
調査点検部門
上下水道施設や道路橋などの現状把握や診断等の調査点検を行っています。
- 従業員数
- 事業所:30人~99人 全社:30人~99人
- 資本金
- 4500万円
- 設立
- 1972年
トップインタビュー

会社の強み
私たちの会社は50年以上にわたって地域に寄り添い、町づくりやインフラの整備を通して、住みやすい環境を一緒に築いてきました。この地域で暮らす人々の安全や暮らしやすさを第一に考え、世代を越えて地域の未来を支えています。
また、長年に渡る経験を活かし、地域特有の気候や地形、住民のニーズを考慮した最適な提案ができるのが私たちの強みです。
地方自治体と長年築いてきた信頼関係は、プロジェクトを成功させる大きな力となっています。
今後の展望
私たちは、DXを積極的に導入し、より便利で安心できる町づくりを目指しています。ドローンや3D地図で町を詳細に把握し、災害に強く暮らしやすい設計を実現し、デジタル技術を駆使して町の状態をリアルタイムで把握し、迅速に対応する仕組みを整えています。また、エネルギーや資源の効率的な利用を進め、環境に配慮した持続可能な町づくりを推進しています。その為、「地域の未来を支える仕事」に情熱を注ぎ、新たなアイデアと挑戦を通じて、次世代に安心と快適を提供する町づくりに興味がある方を歓迎しています。
代表取締役 糸永 卓見
社員インタビュー

業務内容
私は土木部で、主に道路、河川、橋梁等の設計業務に携わっています。道路分野では道路の計画や拡幅、交差点設計、河川分野では護岸等の構造物設計、橋梁分野では橋梁架設や補修・補強等があります。
また、近年の自然災害により被災した施設の復旧業務も行います。設計で携わった土木施設が実際に利用されているところを見ると責任とやりがいを感じます。今後も地域の安全・安心を守る担い手として業務に取り組んでいきます。
ワークライフバランスと入社後のギャップ
入社当初は仕事中心の生活でしたが、仕事に慣れると効率的に作業を進める方法を身につけ、個人の時間を持てるようになりました。現在では、仕事と家庭の両立ができ、長期休暇には家族との旅行でリフレッシュしています。また、入社前は「建設コンサルタント=設計業務」というイメージを持っていましたが、実際には専門的な知識と経験を活かして、発注者や地元住民と密に連携し、より良い社会インフラを計画・設計することが求められる仕事だと実感しています。
土木部土木課 係長 柴田 建 入社10年目/30歳
現在登録されている情報はありません。
現在登録されている情報はありません。