社会保険・社会福祉・介護事業
社会福祉法人 江松会 認定こども園花園保育園しゃかいふくしほうじん こうしょうかい にんていこどもえんはなぞのほいくえん
- 企業情報
- メッセージ
- 求人情報
- 学生インターン
シップ等
子どもたちの成長を感じて、やりがいを感じながら一緒に保育を楽しみませんか?
花園保育園では未来を支える子どもの健やかな成長のために、職員間のチームワーク、家庭との連携を大切にし、一人ひとりのお子さんの情緒の安定を図るよう努め、毎日の生活や遊びの中で社会性や思いやり、がんばる力を育てています。


- 企業紹介動画
-
- 事業所所在地
- 北九州市小倉南区富士見一丁目5番38号
- 業種
- 社会保険・社会福祉・介護事業
- 事業内容
-
定員80名の保育所型認定こども園です。0才児(6ケ月)から小学校就学前までの乳幼児の保育をしています。
子どもたちの健全な人間形成を図るため、在園児ひとりひとりの最善の利益を尊重しながら、働く両親や地域の多様化する要望にこたえます。
※令和4年度から認定こども園へ移行しました。
- 従業員数
- 事業所:29人以下 全社:29人以下
- 資本金
- 100万円
- 設立
- 1976年
トップインタビュー

認定こども園花園保育園は小倉南区の城野地域にある認可保育園です。バス、モノレール、JRと交通の便がとても良く、近くには小倉南高等学校、小倉商業高等学校、城南中学校、城野小学校があります。大通りから奥に入った静かな環境で、生後6ヶ月から就学前までの子どもたちが元気に仲良く遊んでいます。
月に一回、本堂でお参りをする際には、お約束を守ってお友達と仲良く遊ぶことや、ほとけさまの教えをもとにしたお話をわかりやすくおはなししています。年長児・年中児は坐禅もがんばっています。
保育士は子どもたちの大事な成長を担う大変忙しい仕事です。しかしその中で子どもの成長、親と子・保護者との関わりを通してたくさんの喜びを感じるこのとできるすばらしい職業でもあります。
その大変な業務を少しでも改善するためにIT化や、業務省力化を少しづつ進めて、かなり負担は軽減されています。
これから保育の道を目指す方はもちろん、保育園や幼稚園などで職務経験のある方、資格は持っているけれど、保育の道には進まなかったという方も、子どもたちの成長を見守るこの仕事を通して一緒に喜びを感じていきませんか?
園長 伊賀良 昌宏
社員インタビュー

大学を卒業して保育士として4年目を迎えます。本年度は4,5歳児の担任を任されて一生懸命保育に取り組んでいます。
保育士になった理由は、小さいころから子どもが好きなこともあって、将来の夢が保育士になることだったからです。小さいころ、お寺の保育園に通っていたこともあり、花園保育園に入職しました。
花園保育園はお寺の保育園ということもあり、坐禅やお参りをすることで心を静かに整えたり、保育の中にも自分や他人を大切にする心を育んでいます。
保育は、子どもにたくさん元気をもらうことができる素敵な仕事です。
実際の仕事の中で分からない所があったときは先輩の先生にいろいろと尋ねたり、相談できたので入職前後のギャップはあまり感じませんでした。
この仕事で大変だなと思ったことは、保護者との信頼関係を築くのに気を使ったことです。はじめは子どもの様子をうまく伝えることが出来ず、頼りなく思われていたかもしれませんが、子どもたちを大切にして保育をしていくうちに、だんだんと保護者に安心して信頼されるようになりました。
これからも笑顔いっぱいで子どもたちから好かれるメリハリのある先生を目指していきます。
保育士 あゆせんせい 入社4年目/26歳
我が社を楽しむ知っ得ポイント!
子どもたちの成長が私たちのしあわせ。大変な仕事であるからこそ、いつも職員同士で子どもたちの成長を喜び、明日への活力にしています。
職員給食のおかげで健康的な食事に栄養管理もばっちり。先生が笑顔でないと子どもに笑顔で保育はできません。休憩時間は喋るかモグモグしていることも。
そのほかにも歓迎送別会をはじめ、忘年会や新年会などもみんなで計画をして、そんな時には保育を忘れてみんなで楽しんでいます。
2026 年新卒採用
- 募集職種
- 保育教諭(保育士資格、幼稚園教諭免許必須)
- 就業場所
- 北九州市小倉南区 富士見一丁目5番38号
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
-
雇入れ直後
定員80名の保育所型認定こども園です。
子どもと保護者と保育園との三つの信頼関係を大切にしながら、おおむね6ヶ月から就学前までの乳幼児の保育を行っています。そのなかでの保育業務全般をお願いします。変更の範囲施設内業務全般
- 就業場所
-
雇入れ直後
北九州市小倉南区富士見1丁目5-38
変更の範囲
- 賃金
-
賃金形態:月給
(a)基本給(月額):245,400円 〜 275,700円
※(a)は(b)(c)の手当を除く額
(b)定額的に支払われる手当
処遇改善手当:39,600円 〜 39,600円
(c)固定残業:なし
(a) + (b) + (c)合計金額:285,000円 ~ 315,300円
(d)その他の手当:若年層保育士補助あり
年収:3,500,000円 〜 4,600,000円
- 年齢
-
制限あり:~60歳 ※年齢指針1号に該当
年齢制限の理由:定年を上限とするため
- 受入期間
- 通年
- 受入日数
- 1日間(または半日)
- 実施形態
- 対面
- 受入予定
- 大学院/大学/短大/専門
- 実習内容
-
実際に保育室に入って、保育現場の見学や、保育の内容を体験することによって、実際の職場の雰囲気や活動内容などを知っていただく職場体験を実施しています。
就職するにあたって、どんな職場環境なのかは気になるところです。また、進学や就職活動にも役立ちますので、ぜひご参加ください。
※園内行事の都合でお受けできない場合があります。事前にご連絡お願いします。
※養成学校等の実習もお受けしていますので、ご相談ください。
- 担当窓口
-
〒802-0801
北九州市小倉南区富士見1-5-38
認定こども園花園保育園(担当:主幹保育教諭)
電話:093-951-0442
メール:hanazono@ce.wakwak.com