総合工事業
株式会社エイコーエンジニアリングえいこうえんじにありんぐ
- 企業情報
- メッセージ
- 求人情報
当社が開発したセミシールド掘進機は、豪雨災害を軽減するために最も効率の良いインフラ整備ができます。
大きな地下排水トンネルがあれば、街に溢れる雨水を集めて直接海に流すことができます。また、河川を氾濫させないためのバイパス管を造ることもできます。
この度、NETISにも登録された最先端の新技術で強靭なインフラ整備を行い、街を、人々を、豪雨災害から守りましょう。


- 企業紹介動画
-
- 事業所所在地
- 北九州市八幡西区楠橋南1丁目12番8号
- 業種
- 総合工事業
- 事業内容
-
・セミシールド掘進機の開発及び製造
・セミシールド掘進機による推進工事(設計・施工・管理)
豪雨による浸水被害を防止するための地下排水トンネルを掘進機を使って築造します。また、上下水道工事、天然ガスパイプライン工事、水力発電工事など、多種多様な分野での地下トンネルの築造を行います。
- 従業員数
- 事業所:29人以下 全社:29人以下
- 資本金
- 2300万円
- 設立
- 1997年
トップインタビュー

当社は今年で創業32年を迎える会社です。幅広く土木工事に携わっていますが、特に地下の工事、推進工事を主として社会基盤であるインフラの整備に長年貢献しています。
最近では自社で開発した掘削機(スーパーマルチモール工法)で施工し、成功を収めました。従業員は20人ほどの小さな会社ですが、大手企業にも負けない技術力を有していると自負しています。安定志向で大勢の集団に埋もれてしまうことよりも、自ら先頭に立って活躍したいと思っている情熱のある貴方。一緒に喜びを分かち合いましょう。
取締役常務 入江 克彦
社員インタビュー

≪推進工事の魅力≫目に見えない地面の中を、機械を操作していく仕事なので、その状況は一定でなく、良くも悪くも変化していきます。そういった条件の中で色々と全員で考えながら力を合わせて試行錯誤し、工事を完成させた時は他の仕事にはない達成感や、やりがいを感じます。
≪働きやすい職場≫私自身、未経験で入社しましたが、先輩方が優しく教えてくださり、資格取得も会社がサポートしてくれます。出張がありますが色々な場所に行けることはとても魅力です。出張先の宿舎も一人一部屋で条件も良く、楽しく出張できています。
【本部長 酒井泰之】
弊社は推進工事という特殊工事を行なっています。出張での工事が多いですが、ほぼ土日の休みには近場の観光地を巡ることができ、リフレッシュしています。仕事内容はライフラインの工事が主で、やり遂げたときの達成感は最高です。社員同士も仲が良く、上司・部下関係なく意見を言える会社です。
土木部 課長 岡本 卓也 入社10年目/33歳
現在登録されている情報はありません。
現在登録されている情報はありません。