UR賃貸住宅空家管理スタッフ UIターン応援
UIターン応援
かぶしきがいしゃURこみゅにてぃ株式会社URコミュニティ
- 募集職種
-
研究・技術の職業 > 建築・土木・測量技術者
UR賃貸住宅空家管理スタッフ
- 仕事の内容
-
雇入れ直後
①空家修繕・リニューアル業務
└お住まいのお客さまが退去された後の、お部屋の原状回復に関わる業務
└住宅専用部の間取り変更や設備更新における修繕及び共用部改修に関わる業務
■見積もり、施工依頼、監督、検査、点検確認および空家在庫管理
■空家修繕に関する資料作成
■設計図書の作成、調査、指図書、積算作成
■問い合わせ対応(例:空家工事の音に関する苦情など)
②内覧電気料金支払事務
└内覧住戸の照明器具に関わる電気料金の支払い等業務
■電気使用開始届、使用終了届の手続き
■電気料金の支払い変更の範囲建物維持管理・保守点検業務への担当変更の可能性あり
■建物や設備の不具合などに関する問い合わせ対応、ならびに修繕や点検の手配
(例:扉の開閉不良、照明スイッチの不具合、敷地内通路の破損など)
■調査、施工依頼、監督指導、検査
■修繕や保守点検に関する資料作成
■建物および敷地などの調査・各種点検
■その他、修繕予算管理、計画修繕の設計
- 就業場所
-
雇入れ直後
北九州住まいセンター
福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目8番1号 AIMビル1階変更の範囲※会社からの指示で、将来、担当業務自体の変更や同一エリア内の別の事務所への勤務地変更となる可能性があります。(別途博多に事業所あり)
- 屋内の受動喫煙対策
-
あり(屋内の受動喫煙対策)その他 AIMビル内に喫煙室ございます。
- 雇用形態
- 契約社員
- 契約期間
-
契約期間の有無:
有期(1年以内の契約)
契約更新の有無: あり
更新上限の有無: なし契約更新の上限回数通算契約期間契約更新の基準業務上の必要がある場合は、当該者の健康状態及び従業員としての適格性等を勘案し、改めて雇用契約を締結することがあります。契約期間に関する特記事項雇用限度は満65歳に達した日以後における最初の3月31日が到来した日(年度末)となります。
但し、上記事由により雇用を保障するものではありません。
- 必要な経験・資格・免許など
-
普通免許(AT限定免許可) ・基本的なパソコン操作ができる方(Word・Excelの基本操作レベル)
・建築の分野における知識がある方
⇒施工管理、設計、行政経験者など、職種は不問です。
- 必要な学歴
- 高卒
- 募集人員
- 1名
- 募集年齢
-
~65歳 年齢指針1号に該当
年齢制限の理由:定年を上限とするため
- 勤務時間
-
9:15~17:40 交代制なし フレックス制なし
週あたりの労働時間 37.05時間 休憩時間 60分 時間外勤務あり(月平均 10時間)
- 休日
-
完全週休二日制(日、祝、年末年始休暇、夏季休暇、※土曜隔週出勤。土曜出勤時平日(火or金振休)
年間休日:123 日
- 定年制
- あり 65歳 退職金制度なし 勤続年以上
- 賃金
-
賃金形態:月給
(a)基本給(月額):276,600円 〜 276,600円
※(a)は(b)(c)の手当を除く額
(b)定額的に支払われる手当:なし
(c)固定残業:なし
(a) + (b) + (c)合計金額:276,600円 ~ 276,600円
(d)その他の手当:技術手当、LP代替手当、勤務評価手当
年収:3,950,000円 〜 4,500,000円
賞与:年2回 夏・冬
通勤手当:あり(上限月額 原則なし円)
・勤務評価手当:毎年度の総合評価に応じて加算支給(500円~20,000円/月)
・技術手当:保有資格に応じて加算支給(本給に対して3~18%)
・LP代替手当:確定拠出年金未加入時支給
- 試用期間
-
期間の有無:なし
労働条件:変更なし
- 各種保険
- 雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険
- 社宅
- 世帯向け社宅なし 単身向け社宅なし
- 面接対応
-
面接旅費支給なし
北九州市以外での面接対応なし
北九州住まいセンターにて面接面接予定回数:1回
- その他
-
書類選考あり 書類送付先:筆記試験あり
〒812-0016
福岡市博多区博多駅南1-3-11 KDX博多南ビル3F
株式会社URコミュニティ 福岡住まいセンター 人事課宛
※履歴書等にパソコンで閲覧可能な【メールアドレス】の記載をお願いします。(適性検査受験時に使用)書類選考合格者は、適性検査を受検いただきます選考結果通知時期:3~10日後
求人No.CWX538835-001
企業情報
- 事業所住所
- 北九州市小倉北区浅野3丁目8番1号 AIMビル1階
- 業種
- 不動産業>不動産賃貸業・管理業
- 事業内容
-
(1)賃貸住宅団地等の管理運営に関する業務
(2)建築、土木、測量、造園、設備工事の調査、設計、積算、施工、監理及び検査に関する業務
(3)機構が譲渡した住宅及び宅地に係る団体信用生命保険に関する業務
(4)不動産賃貸借の仲介
(5)前各号に附帯関連する一切の事業
- #通勤手当あり
- #スキルアップ資格取得補助
- #ボーナス・賞与あり
- #年間休日120日以上
- #育児休暇取得実績あり
- #介護休暇制度
- #平均有給休暇取得日数10日以上
- #残業月平均20時間以下
- #就職氷河期世代応援
- #シニア積極採用
- #UIターン応援



