社会保険・社会福祉・介護事業
特定非営利活動法人 山ノ上やまびことくていひえいりかつどうほうじんやまのうえやまびこ
- 企業情報
- メッセージ
- 求人情報
ゆっくり・一緒に・楽しく、高齢者の豊かな生活を支援します。
平成12年介護保険制度開始から運営し、歴史ある介護施設です。ご利用者が安心できる環境づくりに日々励み、毎日の生活を豊かに出来るよう四季の行事等で活気ある活動を行っています。
- 事業所所在地
- 北九州市八幡西区町上津役西2丁目11-23
- 業種
- 社会保険・社会福祉・介護事業
- 事業内容
- 介護サービス事業
- 従業員数
- 事業所:30人~99人 全社:30人~99人
- 資本金
- 0
- 設立
- 2000年
トップインタビュー
私共が介護サービスを提供することになったのは、ある一人の認知症の方をお世話するようになったことからです。
人間は、この世に生まれ、学童期、青年期、壮年期、老年期そして「死」へと向かって生きています。介護に関わるのは、晩年になりますが人生の最期に関われる尊い仕事だと思います。
法人理念“一期一会の喜びが、笑顔になって心に満ちる!”心の底から、笑い、良い精神状態で過ごすことを、法人理念に掲げています。
認知症になっても安心できるように、その為に日々出来ることを積み上げていきましょう。
副理事長 田中 良幸
社員インタビュー
勤務年数:19年 男性
入職して私は心に決めていたことがありました。この仕事を最後(定年)まで続けようと。一日一日が勉強でした。挫折して辞めようという時が何度もありました。なぜ長く続けられているのかと問われたら、家族の存在、共に働く仲間、上司の理解なくしてはと答えるでしょう。やまびこは一期一会という言葉を大切にしています。今までに沢山の利用者・入居者様と出会えました。お一人お一人から学び、そして自らも成長できる、この介護の仕事を一緒に担って行きませんか。私たちは心よりお待ちしています。
勤務年数:16年 女性
初めて出勤した日、まず驚いたのが「何をしたらいいですか?」の私の質問に対し、施設長は「利用者さんの横に座っていてください」との返答でした。時間に追われ数十名の高齢者の介助を行ってきた私にとって、座る?何もせず?と、意味がわかりませんでした。しかし、数週間と経つうちに、その意味が分かってきました。利用者の方に私を知って頂くこと、ただそばにいるだけで、安心した表情で穏やかに過ごして頂ける利用者の方をみて、これが認知症の方に寄り添うという事だと勉強する事が出来ました。
我が社を楽しむ知っ得ポイント!
①働くお母さんを応援・・育児休暇取得実績 女:12件 男:1件
②食事代の補助・・月額4,000円で食事可能(1食あたり200円程度)
③懇親会・忘年会を開催
④年2回の健康診断・予防接種の全額補助
⑤自己申告書作成にて職員の体と心のケア
⑥資格取得支援
介護福祉士実務者研修及び介護職員初任者研修費用の支援(条件有)
⑦外部研修参加の促進
2026 年新卒採用
- 募集職種
- 介護職員
- 就業場所
- 北九州市八幡西区 町上津役地域内
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
-
雇入れ直後
当法人が運営する認知症対応型グループホーム及び小規模多機能ホームでの介護業務
※食事や入浴、掃除、洗濯、レクレーションなどの支援
※ご利用者の送迎業務(自動車免許所持者のみ)変更の範囲当法人が運営する認知症対応型グループホーム及び小規模多機能ホームでの介護業務
※食事や入浴、掃除、洗濯、レクレーションなどの支援
※ご利用者の送迎業務(自動車免許所持者のみ)
- 就業場所
-
雇入れ直後
北九州市八幡西区町上津役西2丁目11-23 他町上津役内
変更の範囲
- 賃金
-
賃金形態:月給
(a)基本給(月額):138,000円 〜 148,000円
※(a)は(b)(c)の手当を除く額
(b)定額的に支払われる手当
処遇改善手当:45,000円 〜 45,000円
(c)固定残業:なし
(a) + (b) + (c)合計金額:183,000円 ~ 193,000円
(d)その他の手当:資格手当 役職者手当 正月手当 勤続手当
年収:2,912,000円 〜 3,052,000円
- 年齢
- 不問