鉄鋼業
大阪精工株式会社 九州工場おおさかせいこう
- 企業情報
- メッセージ
- 求人情報
鉄鋼材料のプロフェッショナル集団を目指して、オンリーワンの技術力で自動車産業に貢献!
当社は1960年に創業。大阪府東大阪市の本社をはじめ北九州市の九州工場、奈良工場と国内に3拠点を構えて自動車産業をはじめ多くの産業に鉄鋼製品を供給しております。鉄鋼材料から鍛造部品を一貫で手掛けることで技術力、提案力においてお客様から高い評価を頂いています。
- 事業所所在地
- 北九州市若松区響町1丁目120−2
- 業種
- 鉄鋼業
- 事業内容
-
特殊鋼線材の二次加工(冷間圧造用鋼線・軸受用鋼線の製造)
自動車用部品やボルト・ナットなど締結部品の素材となる冷間圧造用鋼線を製造。熱処理、表面処理、伸線加工を施すことでお客様のニーズに合った品質の作り込みを行っています。
- 従業員数
- 事業所:30人~99人 全社:100人~299人
- 資本金
- 4400万円
- 設立
- 1960年
トップインタビュー
当社は「冷間圧造・冷間鍛造」という加工技術の高さを強みとして業界トップクラスの企業規模を誇る鉄鋼業界の企業です。
創業60年を迎えるメーカーですが、社員の平均年齢は37歳と若く、活気のある企業。主に自動車産業に製品を供給しており、お客様のニーズに合った製品展開を図ることで更なる成長を図っています。ともに日本のものづくりの発展に貢献していきましょう。
代表取締役社長 澤田展明
現在登録されている情報はありません。
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
-
雇入れ直後
入社後は現場研修により下記業務のいずれかを担っていただきます。
製品製造
・引抜加工設備(伸線機)での冷間圧造用鋼線の製造
・製品管理作業
製品梱包、積み込みなどの出荷作業
設備オペレーション
・熱処理炉の操業対応
材料段取り・挿入抽出作業、設備メンテナンスまで一貫の業務
・皮膜処理設備(酸洗設備)の操業対応
材料段取り・装入抽出作業、操業条件(薬剤の濃度など)の調整、設備メンテナンスまで一貫の業務変更の範囲現場研修後は、設備保全業務。
・予防保全(設備管理計画の立案とその実行)
・突発故障対応
・ISO14001環境マネジメントシステム関連業務
・治工具、設備備品・部品等の受発注業務
・安全衛生に関わる業務
- 就業場所
-
雇入れ直後
北九州市若松区響町1丁目120-2(九州工場)
変更の範囲
- 賃金
-
賃金形態:日給月給
(a)基本給(月額):195,000円 〜 255,000円
※(a)は(b)(c)の手当を除く額
(b)定額的に支払われる手当:なし
(c)固定残業:なし
(a) + (b) + (c)合計金額:195,000円 ~ 255,000円
(d)その他の手当:住宅手当、家族手当、食事手当、資格手当、役職手当、残業手当
年収:
- 年齢
-
制限あり:~30歳 ※年齢指針3号のイに該当
年齢制限の理由:長期勤続によるキャリア形成のため