専門サービス業(他に分類されないもの)
西日本スターワークス株式会社 にしにほんすたーわーくす
- 企業情報
- 求人情報
開発・設計・生産技術・ITのニーズを1社で対応できる戦略的パートナー
「技術を通じて地域企業・社会の発展に貢献する」を理念に、九州から関西の西日本地区における様々なものづくり企業の多様なニーズにお応えしています。
高度な技術力が求められる開発依頼や設計だけでなく、製作までの対応や現場の課題を解消出来る新規製品開発など、柔軟な組織で小回りの利くサービスを提供しています。

- 事業所所在地
- 北九州市小倉北区鍛冶町1-1-1 北九州東洋ビル3F・5F
- 業種
- 専門サービス業(他に分類されないもの)
- 事業内容
-
技術・開発支援事業
・自動車部品設計
・半導体製造装置開発・設計/半導体プロセス開発
・船舶・鉄道車両設計
・プラント配管設計
・情報家電等製品開発/設計
・生産設備、省力化装置等FA機器開発/設計
・LSI、IC開発〜評価
・組込制御ソフトウェア開発
ソフトウェアの開発・設計
自動化・省力化装置の構想〜製作
- 従業員数
- 事業所:100人~299人 全社:100人~299人
- 資本金
- 800万円
- 設立
- 2009年
現在登録されている情報はありません。
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
-
雇入れ直後
★☆生産設備の機械設計エンジニア☆★
・生産設備の設計、改良(構想、レイアウト等)
・生産ラインの効率化や自動化の推進
・省人化ライン構想およびライン設計
・新規プロジェクトの設備導入計画 等
大手メーカー向けの生産設備の設計が中心となります
ご経験に合わせて対応業務などは相談させていただきます。
CAD:I-CAD、Solidworks、AutoCAD変更の範囲会社の定める範囲
- 就業場所
-
雇入れ直後
北九州市小倉北区鍛冶町1-1-1
変更の範囲
- 賃金
-
賃金形態:月給
(a)基本給(月額):215,000円 〜 265,000円
※(a)は(b)(c)の手当を除く額
(b)定額的に支払われる手当
職務担当手当手当:65,000円 〜 185,000円
(c)固定残業:なし
(a) + (b) + (c)合計金額:280,000円 ~ 450,000円
(d)その他の手当:資格手当、家族手当、赴任手当、帰省旅費ほか
年収:4,400,000円 〜 7,200,000円
- 年齢
-
制限あり:~60歳 ※年齢指針1号に該当
年齢制限の理由:定年を上限とするため
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
-
雇入れ直後
★電子回路設計★
・仕様調整、回路設計、検証、試作評価
・量産に向けてRF/音響性能およびEMCなどの評価
・EOL、部品リスト作成 等
Bluetooth対応製品の回路設計業務などをお任せします。
製品例:電子機器、住宅設備機器など
大手メーカー向け製品の開発設計業務が中心となります
ご経験に合わせて対応業務などは相談させていただきます。
変更の範囲会社の定める範囲
- 就業場所
-
雇入れ直後
北九州市小倉北区鍛冶町1-1-1
変更の範囲
- 賃金
-
賃金形態:月給
(a)基本給(月額):215,000円 〜 265,000円
※(a)は(b)(c)の手当を除く額
(b)定額的に支払われる手当
職務担当手当手当:65,000円 〜 185,000円
(c)固定残業:なし
(a) + (b) + (c)合計金額:280,000円 ~ 450,000円
(d)その他の手当:資格手当、家族手当、赴任手当、帰省旅費ほか
年収:4,400,000円 〜 7,200,000円
- 年齢
-
制限あり:~60歳 ※年齢指針1号に該当
年齢制限の理由:定年を上限とするため
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
-
雇入れ直後
★回路設計エンジニアパワエレ製品★
・仕様調整、回路設計、検証、試作評価
・性能評価及び不具合の原因解析
・EOL、部品リスト作成 等
例:産業用ロボット、モーターなど
大手メーカー向け製品の開発設計業務が中心となります
ご経験に合わせて対応業務などは相談させていただきます。
変更の範囲会社の定める範囲
- 就業場所
-
雇入れ直後
北九州市小倉北区鍛冶町1-1-1
変更の範囲
- 賃金
-
賃金形態:月給
(a)基本給(月額):215,000円 〜 265,000円
※(a)は(b)(c)の手当を除く額
(b)定額的に支払われる手当
職務担当手当手当:65,000円 〜 185,000円
(c)固定残業:なし
(a) + (b) + (c)合計金額:280,000円 ~ 450,000円
(d)その他の手当:資格手当、家族手当、赴任手当、帰省旅費ほか
年収:4,400,000円 〜 7,200,000円
- 年齢
-
制限あり:~60歳 ※年齢指針1号に該当
年齢制限の理由:定年を上限とするため