- 共通トップ
- U・Iターン就職をご希望の方
- 求人情報を探す
- 求人検索結果
- 求人情報
求人情報
- 企業名
-
日本電測機株式会社
→企業情報はこちら
- 求人No
- NGI525793-003
- 募集職種
-
研究・技術の職業 > 情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発)
ソフトウェア開発技術者(Windowsアプリ開発・AI開発・生成AI活用など)
- 仕事の内容
-
雇入れ直後
・Windowsアプリ開発(C++, C#)
例えば、自社開発した非破壊検査用機器の「制御ソフト」や「波形解析ビューワ」のソフトウェア開発
・AI開発(Python)
・業務の効率化(生成AI活用, Excel VBA)変更の範囲
担当プロジェクトにより業務内容が変わります。
・ファームウェア/マイコン開発(C言語)
・Androidアプリ開発(Java)
・業務のDX化推進
・新規開発ソフト/システムの現地検証
その他のサポート業務
・社内ネットワーク/サーバーの管理
・検査手法開発
・現地検査(応援業務)
- 就業場所
-
雇入れ直後
技術研究所
北九州市八幡西区千代ヶ崎1丁目13-20
変更の範囲
ソフトウェア開発は北九州市の技術研究所でのみ実施
- 屋内の受動喫煙対策
-
あり(屋内の受動喫煙対策)
禁煙、その他
特記事項:
屋上に喫煙スペースあり
- 雇用形態
- 正社員
- 契約期間
-
契約期間の有無
無期
- 必要資格
-
ソフトウェア開発経験(言語:C++, Python, C, Java, C#, LabVIEW, Matlabなど)
特に、Windowsアプリ開発・Androidアプリ開発・AI開発・ファームウェア(マイコン)開発・DXによる業務効率化・生成AIによる業務効率化の経験が望ましい
- 必要な学歴
-
不問
- 募集人員
- 1人
- 募集年齢
-
不問
- 勤務時間
-
8:30〜17:30 交代制なし フレックス制なし
週あたりの労働時間40時間
休憩時間60分
時間外勤務あり(月平均11時間)
- 休日
-
土日祝、完全週休2日制、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(半休取得可)、慶弔休暇、介護休暇、産休・育休(男性も取得実績有)
- 年間休日数
- 年間122日
- 定年制
-
あり
60歳 退職金制度あり 勤続3年以上
- 賃金
-
賃金形態(月給)
(a)基本給(月額)
250,000円 〜
※(a)は(b)(c)の手当を除く額
(b)定額的に支払われる手当
なし
(c)固定残業
なし
(a) + (b) + (c)合計金額
250,000円 〜
0円
(d)その他の手当
扶養手当・役付手当・技術手当・職能手当
年収
年俸額
〜
賞与
年2回(6月・12月/昨年度実績3.5ヵ月)
通勤手当
あり(上限月額 35000円)
昇給
あり
住宅手当
なし
特記事項
経験・能力、年齢等を考慮の上、当社規定により優遇いたします。
基本給に以下の手当が加算されます。
・扶養手当 1万円/月
・役付手当 1万円~/月
・技術手当 2~5千円/月(会社が指定する資格を取得した場合)
・職能手当
- 試用期間
-
期間の有無
あり 3ヵ月
労働条件
変更なし
- 各種保険
-
雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険
- 社宅
-
世帯向け社宅なし 単身向け社宅なし
- 面接対応
-
面接旅費支給あり
北九州市以外での面接対応あり
状況によりWeb面接を実施
会社見学を推奨
面接予定回数:2回
- その他
-
書類選考あり
書類送付先:
メールアドレス:ndk-recruit@densoku-japan.com
〒807-0803
北九州市八幡西区千代ケ崎1丁目13-20
日本電測機株式会社 技術研究所
U・Iターン求人担当者
筆記試験あり
第二新卒の方など経歴によっては実施の可能性あり
選考結果通知時期:5~10日後
企業情報
- URL
- https://www.densoku-japan.com/
- 事業所住所
-
北九州市八幡西区
千代ヶ崎1丁目13ー20
- 業種
-
サービス業 > 専門サービス業(他に分類されないもの)
- 事業内容
- 日本電測機㈱は、1958年に日本で初めて内挿式渦流探傷検査を手がけ、以来60年以上にわたって非破壊検査の一翼を担ってきました。北九州の本社・技術研究所をはじめ、全国に営業拠点を6カ所展開し、電力各社の火力・原子力発電所や化学プラント、護衛艦などの熱交換器細管検査を中心に、実績を重ねて参りました。
- 企業PR
- 当社の強みは、主要な検査機器を全て自社で開発していることです。研究・開発から検査、報告までを一貫して行うことで、検査結果はもちろん、お客様の声やご要望、現場で得られたノウハウなどを研究開発チームまでスムーズに伝え検証を行い、新たな開発や改良、メンテナンスに生かしています。
- 従業員数
-
事業所:29人以下 全社:30人〜99人
- 資本金
-
3000万円
- 設立
-
1965年
探傷器の開発
専用センサの開発
トップインタビュー
発電所やプラントは、社会の維持に欠かせない重要なインフラであり、止まってしまうとエネルギーの安定供給に影響が出るだけでなく、莫大な額の損害が発生します。
私たちは渦流探傷分野のリーディングカンパニーとして、高品質な検査サービスの提供を通じて人々の豊かな暮らしと社会インフラの安全・安心に貢献しています。
技術研究所・所長
伊森 信恭
社員インタビュー
新規の渦電流探傷検査機器を開発し、アナログ回路設計からFPGA開発まで担当しています。長期休暇はもちろん、有給休暇は半日での取得も可能です。プライベートな時間も大切にした働き方に対応しています。
技術研究所では月に1回、外部講師を招いてアナログ回路設計の講習会を実施するほか、CQ出版のセミナーや遠方で行われる講習会も受講希望者を募るなど、会社が学びをサポートしています。やる気次第で、誰でも高い技術を身に付けられます。
技術研究所 首藤
入社4年目 24歳
この企業の、その他の求人情報一覧