ブックタイトル就活応援マガジン 北九州市で働こう! vol.2
- ページ
- 8/24
このページは 就活応援マガジン 北九州市で働こう! vol.2 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 就活応援マガジン 北九州市で働こう! vol.2 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
就活応援マガジン 北九州市で働こう! vol.2
北九州市が行っている就職支援サービスを紹介!若者ワークプラザに聞きました!若者ワークプラザは、北九州市が設置する就職支援の窓口です。ここには就職活動の「プロ」スタッフが常勤しており、年間約17,000名の利用者が訪れています。でも、行ったことが無い、よく知らない、という大学生も多いのでは?そこで本誌では若者ワークプラザへインタビューし、スタッフの生の声を皆さんへお届けします。uestionQ 3たくさんの就活支援セミナーが開催されていますが、大学生に出席してもらいたいものは?「自己分析セミナー」や「コミュニケーションセミナー」、「ビジネスセミナー」などがいいのではないでしょうか。また、ピンポイントで開催しているのですが「エントリーシートの書き方」や「集団面接」「グループディスカッション」はとても人気があります。他大学の学生と一緒に練習が出来る為、実際に役に立つと思います。若者ワークプラザ北九州キャリアカウンセラー新井奈菜さんuestionQ 4uestionQ 1若者ワークプラザの取り組みについてお聞かせください。若者ワークプラザには大きく分けて3つの機能があります。1つ目は就職をしたいけれどもどのように活動したらよいかわからない、という方の職業相談を受ける「相談」、2つ目は就職のために役立つ様々な「セミナーの開催」、そして3つ目に働く人を募集している会社を紹介する「職業紹介」があります。uestionQ 2どのような方が利用していますか?就職についての知識を得たい方や、書類の添削を希望する方、就職の方向性は定まっているけれども具体的な活動の仕方がわからないという方など、とにかく様々ですが、ここは就職活動のどの段階からの相談にもすべてに対応ができます。例えば、自分が何をやりたいのかわからないという方には、カウンセラーと相談をしながら自己分析をしてもらい、方向性を定めていきます。1回の相談に1時間かけることができるので、じっくりと相談ができます。また、カウンセラーは担当者制になっており、次回の利用時も同じカウンセラーが担当するため、きめ細かい丁寧なサポートを行う事が出来ます。就職活動を控えた大学生へアドバイスをお願いします。プラザに登録されている最新の求人情報をご紹介しています。インターネットを活用した情報収集ができます。仕事に関する書籍や、求人情報誌を備え付けています。専門のカウンセラーがマンツーマンで対応します。「自分を必要としている会社が必ずある」と信じて焦らずに就職活動してください。若者ワークプラザは就職活動のどの段階からでも相談できますので、困ったらいつでもお越しくださいね。若者ワークプラザ北九州事前予約制若者ワークプラザ北九州・黒崎利用無料〒802-0001北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル2階月曜日~土曜日10:00~18:00※日曜日・祝日・年末年始は休み若者ワークプラザで検索!〒806-0021北九州市八幡西区黒崎3-15-3コムシティ2階月曜日~土曜日10:00~19:00※日曜日・祝日・年末年始は休み若者ワークプラザTEL 093-531-4510 SNSでもTEL 093-631-0020情報提供中!07北九州市で働こう!