ブックタイトル就活応援マガジン 北九州市で働こう! vol.1
- ページ
- 19/24
このページは 就活応援マガジン 北九州市で働こう! vol.1 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 就活応援マガジン 北九州市で働こう! vol.1 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
就活応援マガジン 北九州市で働こう! vol.1
COMPANY PROFILE㈱ハローデイ【業種・業態】小売業(食品)●本社/〒802-0974北九州市小倉南区徳力3丁目6番16号TEL:093-963-4780 FAX:093-963-4784http://www.halloday.co.jp/福岡県を中心に事業展開する地域密着型スーパーマーケット。店内ディスプレイ、生鮮食品の商品化技術、陳列方法など日々新しいことに挑戦し、視察の多さは日本トップクラスです。お客様に感動を伝えるため、創造と進化を続けます。【事業内容】スーパーマーケット(アミューズメントフードホール)ハローデイの経営【企業概要】設立/昭和33年12月代表者/代表取締役社長加治敬通従業員数/4,341名(エリア、嘱託、パート・アルバイト含む)売上高/642億6,824万円▲㈱ハローデイHP事業所/42店舗福岡県(北九州エリア・福岡エリア・筑豊エリア・筑後エリア)・山口県(下関エリア)関連会社/㈱熊本ハローデイ・㈱かじや水産・㈱ハローミート・㈱ボンラパスPOINT01やりたいことに挑戦できる社風。若い社員にもチャンスがたくさんあります。年齢や学歴、経歴等は関係ありません。本人のやる気、頑張り、実力によって評価・登用をしています。新入社員でもやる気があればどんどんチャレンジできる社風です。新入社員研修では「販売コンクール」を行っています。ひとつの商品を選び、配属先の店舗で仕入から売場づくり、価格設定、販売を全て自分で行います。研修を終えたばかりの新人社員にまずはやってみよう、と挑戦する機会を与える。当社はそんな会社です。もちろんフォローはします。実際の人事でも、実力のある20代30代の店長が続々と誕生しています。任された仕事の重みはありますが、その分やりがいがあり成長にもつながります。POINT02お客様の声を真摯に受け止めます。感動していただくために、努力を惜しみません。ハローデイのコンセプトは「アミューズメントフードホール」。お客様がワクワクするような喜びや感動がある店舗を目指しています。そのために社員は何をしたらいいのか?ヒントは「主役」であるお客様のお声にあります。「ご要望」「お褒め」「お叱り」など全てのお声に対して、当社では回答をつけて店舗内の掲示板に貼り出しています。お声を真摯に受け止めてお客様が求めていることを知り、買い物に来てよかったと言っていただける店舗(環境)を作ることで、ハローデイは日々進化し続けているのです。店内のディスプレイは全て社員が考え、飾り付けています。北九州市にIターン就職した先輩から一言豊かな人生を送るために迷わずハローデイを選びました。自ら機会を創って成長できる会社です。壁矢勇佑さん食を通して人とつながる仕事に学生時代は定食屋でアルバイトをしていました。小さいころから料理が好きで、食事を提供して喜ばれることにやりがいを感じていたので、就職は食に関係があるスーパーか飲食店、福岡県内の会社を希望していました。いろいろな企業の話を聞くなかで、若手社員のチャンスを特に強調していたのがハローデイでした。先輩たちが、入社前と入社後のギャップがないと言っていたことも印象的でした。食を通して人とつながりたい、自分を活かせる仕事がしたいと思っていたので、迷わず当社に就職を決めました。売り上げの核となる販売計画を担当先輩から聞いていた通り、入社後のギャップは感じませんでした。やりたいことは何でもチャレンジでき、反対されることはありません。失敗したとしても責められることはなく、体験から学んで次に生かす行動が重視されます。アドバイスを求めたときには、快く相談に応じてくれる方ばかりです。1年目は、バックヤードで惣菜やお弁当の製造を担当していました。料理は好きだったので楽しかったです。2年目からは販売計画を任されるようになりました。お客様が求めている商品を並べることはもちろん、目新しい商品の提案も考えて計画を立てます。最初は戸惑いましたが、やっているうちに効率よく工夫して仕入れができるようになりました。売り上げはお客様からのメッセージ。毎日結果が出るので、すご販売計画は一日一日が勝負。天気や気くやりがいがありますね。温も考えて計画を変更します。感性を生かせる毎日が楽しいYusuke Kabeya㈱ハローデイデリカ部所属■職業/販売営業職■勤続年数/3年(H24年入社)■出身学部/法学部卒飯塚出身で大学は福岡でした。北九州に住んで2年、都会と田舎の絶妙なバランスが最大の魅力ですね。買い物は便利だし、静かな住環境にも恵まれている。写真撮影が趣味なので、自然や街などいろいろ撮っています。食の仕事は、暮らしの中で育まれる感性が生かせるので、本当に毎日が楽しいです。お客様が喜ぶことを常に考えて、話題の商品を仕入れたり、季節感のあるものをディスプレイに取り入れたり。今はサブのポジションですが、まずはデリカ部のチーフとして一つの部門を任されることが目標です。新店舗の立ち上げにも関わってみたいし、もっと大きな店舗でも働いてみたいです。北九州のプライドPride in city of Kitakyushu北九州発ご当地グルメ「焼きカレー」は門司港生まれ。馴染みの深い「焼きうどん」は小倉発祥。さらに、蒸し麺を使う「戸畑ちゃんぽん」や「八幡ぎょうざ」など、北九州市には創造的なメニューがいっぱい。18