ブックタイトル就活応援マガジン 北九州市で働こう! vol.1
- ページ
- 16/24
このページは 就活応援マガジン 北九州市で働こう! vol.1 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 就活応援マガジン 北九州市で働こう! vol.1 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
就活応援マガジン 北九州市で働こう! vol.1
COMPANY PROFILE㈱七尾製菓【業種・業態】菓子製造業●本社/〒800-0297北九州市小倉南区葛原1丁目9番7号TEL:093-472-8770 FAX:093-472-8790http://www.nanaoseika.co.jp/小麦粉焼き菓子の生産量日本一を誇る地元企業。半世紀以上愛されるロングセラー商品と共に時代のニーズを意識した新たな商品の提案を続け北九州から全国へ美味しい安全なお菓子を届けています。【事業内容】菓子製造販売(小麦粉焼き菓子・ドーナツ・ゼリー・クッキー等)【企業概要】設立/昭和33年3月代表者/代表取締役社長原田緑従業員数/240名(パート含む)資本金/4,000万円売上高/40億円▲㈱七尾製菓HP北九州市で就職した先輩から一言人とコミュニケーションを取りながら食に関わる仕事ができる。大好きな商品だから楽しいです。金林綾さんAya Kanabayashi㈱七尾製菓営業部所属■職業/営業職■勤続年数/5年(H22年入社)■出身学部/保健福祉学部卒POINT01幅広い年齢層から支持され続ける商品。北九州から全国、世界へ美味しさを発信。昭和32年にせんべい製造業として創業。昭和37年には看板商品の「フレンチパピロ」、昭和53年に「太鼓せんべい」の販売を開始しました。これらの商品は今もなお売り上げが伸びており、美味しい安全なお菓子として全国の消費者やバイヤーから支持されています。ゼリーは年間1億4千万個を製造、ドーナツ類は九州地域の量販店市場でシェア2 5%を占めています。平成19年には日本経済新聞が「小麦粉焼き菓子生産日本一」の企業として取り上げ、平成27年には独創的な製品や技術、サービスを提供する「北九州オンリーワン企業」として北九州市より認定されました。日本の菓子は海外で評価が高く、当社もアジアを中心に世界各国海外の展示会にも参加し、積極的に世界に向けてへ商品を販売しています。発信しています。POINT02社員を大切にする経営でそれぞれの個性や技術が生かされています。当社は機械やITによる効率的な製造方式を取り入れつつも、昔ながらの手作り風味を大切にした生産を行っています。熟練した職人が焼き上がりを確認し、一枚ずつ手作業で丁寧に仕上げを担当。コンピュータによる生産管理では、若手社員が活躍しています。定年後も73歳まで働ける制度を導入し、幅広い世代の社員がそれぞれの持ち味を生かしながら協力し合って仕事をしています。また、障害者も積極的に雇用し、働きやすい職場環境と業務内容を提供しています。興味のあることを仕事にしたい大学では栄養学を専攻していたので、食に関係ある仕事を希望していました。当社を知ったのは、北九州の合同企業説明会です。担当の方が丁寧に会社のことを説明してくれて、好感を持ちました。初めて女性の営業職を募集すると聞いたときは、営業はきついイメージがあったので自分には向かないと思っていました。仕事内容を知って気持ちが変わり、人と会うことは好きだし、大好きなお菓子をアピールする仕事って魅力的だな、と興味を持つようになったんです。他の企業も回ってみましたが、一番楽しそうに感じた当社で働きたいと思いました。顧客目線の提案ができる強み営業の仕事は、スーパーのバイヤーや店舗の方に当社の商品を勧めて、売り上げを伸ばすこと。いろいろな人と出会えて、話をできるのが楽しいです。新商品を提案したり、特売コーナーに入れてもらうようにお願いしたり。定番商品の動きを良くするために、店頭で試食販売をすることもあります。売り上げ結果や、試食をしたお客様からいただいた声を次の新しい提案につなげます。試食販売の際、大学時代の知識を活かしたお手伝いができることや、お客様の大半は女性なので顧客目線の提案ができることも女性営業の強みです。思うように提案が通らないときは苦労しますが、別の角度から伝え方を変えるなどいろいろ工夫しています。解らないことは何でも上司に相談できるので、安心して営業に出られます。オフタイムは体を動かしてリフレッシュ発売以来ロングセラーの「太鼓せんべい」と「フレンチパピロ」。北九州は地元なのでとても暮らしやすいです。近くに自然がいっぱいあって、季節を感じられるところがいいですね。学生時代の友達も多く、よく会っておしゃべりをしています。趣味はヨガやマラソン。体を動かすことが好きです。フルマラソンは無理ですが、門司港レトロマラソンや、海の中道はるかぜマラソンに参加し、最高で10km走りました。少しずつ距離を伸ばしながら続けていけたらいいなと思います。営業は体力もいるので、運動を楽しみながら健康を保っていきたいです。当社の半数以上は女性で、さまざまな部署で活躍しています。もっと会社に貢献できるようになり、長く働き続けていきたいと思っています。北九州のプライドPride in city of Kitakyushu15北九州市で働こう!美味名物、関門海峡たこ潮の流れが速いことで有名な関門海峡。この地域のたこは海流に流されないよう、海底の岩にしがみついて生息します。そのため、たこの足が太く短く、身が締まり歯ごたえも抜群です。