ブックタイトル就活応援マガジン 北九州市で働こう! vol.1

ページ
10/24

このページは 就活応援マガジン 北九州市で働こう! vol.1 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

就活応援マガジン 北九州市で働こう! vol.1

COMPANY PROFILEi6コンサルティンググループ㈱【業種・業態】コンサルティング業●北九州オフィス/〒802-0003北九州市小倉北区米町1丁目1番21号明治安田生命ビル6FTEL:093-521-3703 FAX:093-521-3704http://i6group.com/企業人事・採用業務のアウトソーシングから給与計算などのオペレーションをマネージメント。国内外を問わず課題解決のベストな答えを導き常に企業の良きパートナーとして伴走します。【事業内容】人事業務アウトソーシング・人事コンサルティング・社会保険労務業務ほか【企業概要】設立/平成24年6月代表者/代表取締役佐藤竜司従業員数/60名(北九州オフィス15名)資本金/2,000万円▲i6コンサルティング売上高/2億円グループ㈱HP事業所/東京本社・名古屋オフィス・京都オフィス・大阪オフィス・北九州オフィス・上海@Talent Spot・シンガポール@Connectus Group・香港@AETG◎インターンシップは受入可能です。ご希望の方はご連絡ください。POINT01人事に関するコンサルティングと、採用・給与計算等人事業務のアウトソーシングサービスを、日本国内に留まらず海外のパートナーと協同でグローバルに展開しています。BCP(事業継続性)の観点に優れた北九州オフィスでは、人事業務のオペレーションを主に担当しています。とくに、北九州の担当者は、各々日本や世界を代表する大手企業の人事担当者とともに業務を実施しています。また、地域貢献のひとつとして、代表の佐藤が市の有識者会議委員として地方創生に関する提言を行うことや、「東京ガールズコレクション北九州」の誘致に協力することができました。POINT02事業継続性に優れた北九州オフィスはアウトソーシング業務の核となる。会社の基幹となる人事業務のオペレーション業務を行う北九州オフィス。首都圏クライアントの業務を担う北九州オフィス昨年、北九州に異動して、給与計算などのオペレーション管理や人事コンサルティングの業務の推進などオフィス全体のマネージメントを担当しています。北九州オフィス、とはいっても国内クライアントの多くは東京本社の企業です。つまり全国の企業の人事や給与計算などのアウトソーシングを北九州で行っているわけです。北九州オフィスのスタッフは、担当企業の状況を把握しながら確実に業務をこなし、クライアントからの信頼を得ています。学んだことは未来へとつながるどんな事業や課題でも時間を惜しまず挑戦しよう!大石智史さん柔軟な発想で、農学部からSE(システムエンジニア)へ大学では農業工学を専攻し、土壌中の水分動態シミュレーションを研究していました。卒業後は東京のシンクタンクに入社。流体力学と金融工学で扱う基礎方程式は共通点があるため、金融工学を駆使するシステムエンジニアとして仕事をしていました。その後、大学時代の友人に誘われ、当社への転職を決意しました。当時は設立して間もない頃で、スタッフも少なく給与計算等の地道な人事オペレーションも担当しながら、システム開発の経験を生かして、ERPパッケージの導入や業務の標準化、マイナンバー等の法的対応に携わってきました。当社では、北九州オフィスでオペレーション担当であっても、スキルアップしたい、パートナー企業の一員として現場で仕事がしてみたいという人は、東京本社への異動や、パートナー企業で業務アウトソーシングをグローバルに展開。を担当することも可能です。東京本社とのネット会議は日常茶飯事。クライアントの7割は外資系企業で、多くはアメリカのFortune誌のGlobal 500にランクインする企業です。人事業務は国を問わず企業において必要不可欠な業務です。しかし国により税制、商習慣、業務のスピード感等あらゆる点で日本と異なります。当社では人事コンサルタント、採用・給与業務のスペシャリストを擁し、各国の状況に合わせて柔軟に対応しています。アライアンスの面では、南アフリカの人材派遣企業、ウォールストリートの金融機関御用達の採用システム提供会社とパートナーとなり、派遣業務や外資系金融機関向け採用業務など大規模な事業に着手しています。今後も世界中のパートナーと共にグローバルで認められる人事サービスを提供していきます。これから就職活動をがんばる学生へ一言今のがんばりが未来へとつながるSatoshi Oishii6コンサルティンググループ㈱Managed Service所属■職業/管理職■勤続年数/1年(H26年入社)■出身学部/農学部卒北九州に異動して1年、東京と北九州を往復しながら、社会要請の強いプロジェクトの立ち上げに邁進しています。自分の努力と意志次第で、日本や世界で活躍する企業を相手に仕事をしたり、給与計算だけでなく、新規事業の立ち上げ、システム導入のプロジェクトマネジメントや採用、考課といった業務に携われることも、若いうちにできるだけ多くのチャレンジをしてキャリアを築きたい自分にとって、非常に魅力的な職場です。とは言っても、休日はカフェでインテリアやDIYの雑誌を見ながら、趣味と夢をたくさん詰め込んだ空間をデザインするのを楽しみにしています。せっかく九州にいるので、そのうち熊本、宮崎、鹿児島など南九州にドライブもしてみようと思います。北九州のプライドPride in city of Kitakyushu09北九州市で働こう!未来志向の対等合併で誕生1963年、門司・小倉・戸畑・八幡・若松の隣接する旧5市が世界初となる対等合併。北九州市は各々特色を持つ旧市が文化の違いや利害を乗り越えて誕生しました。