2022年 新卒採用
がっこうほうじん せいなんじょがくいん学校法人 西南女学院
更新日:2021/03/02
- 採用年
- 2022年(2021年4月~2022年3月)卒業予定者向け
- 募集職種
- 専任事務職員(書記補)
- 仕事内容
-
法人本部並びに大学・大学短期大学部、中学校・高等学校、幼稚園の管理、運営、教育、研究支援、学生・生徒支援業務等
(法人採用の為、入職後の配属先は法人本部並びに全ての学校・園が対象となり、人事異動があります)
- 就業場所
- 北九州市小倉北区 北九州市小倉北区井堀一丁目3番1号
- 転勤
- なし
- 雇用形態
-
正社員
- 募集人員
-
2人
- 募集人材
-
・西南女学院の未来を一緒に創っていきたいという意欲のある方。
・教職員同志の意見や立場の違いを理解し、お互いを尊重することができる人。
・自発的な「挨拶」ができる方。
- 応募方法・期間
-
筆記試験、面接、その他
書類選考
- 勤務時間
-
定時制 / 8:45~16:50
ただし、所属により、始業及び就業時間を変更する。
- 交代制
- なし
- フレックス
- なし
- 休憩時間
- 勤務時間内1時間
- 時間外労働の有無
-
あり
月20時間程度
- 給与
-
大学卒:206,000円(基本給と調整手当のみ:ほかの諸手当は含まず)
大学院卒:222,690円(基本給と調整手当のみ:ほかの諸手当は含まず)
- 諸手当
-
あり
住居手当、扶養手当、通勤手当、時間外手当ほか
- 昇給
-
定期 年1回
10年毎に特別昇給制度を実施しています。
- 賞与
-
あり 年2回
- 休日
-
週休 2日(日) その他
第二・四土曜日、基督降誕祭、自然災害・夏期休暇中の一斉休業日等ほか
- 社会保険
-
雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険
- 福利厚生
-
あり
年次休暇、特別休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、育児休業、ストレスチェック、健康診断、健康相談(年一回)ほか
- 試用期間の有無
-
試用期間の有無:あり
期間:6ヶ月
労働条件変更の有無:変更なし
- 担当窓口
-
〒803-0835
北九州市小倉北区井堀一丁目3番1号
人事給与課 (担当 姫野隆行)
TEL. 0935835090
E-mail. jinji@seinan-jo.ac.jp
会社説明会等開催予定
- 2021年03月17日(水)
-
場所:【第1回北九州合同会社説明会(対面型)】
主 催 北九州商工会議所、北九州市
西日本総合展示場 新館 (北九州市小倉北区浅野三丁目8-1) 新型コロナウイルスの感染状況によっては、対面型の開催が中止となる場合がございますことを予めご了承ください。
- 2021年04月28日(水)
-
場所:Web採用説明会を実施します!
当日は、私立学校職員の業務や採用試験について分かりやすくご説明申し上げる予定です。申し込み方法並びに詳細につきましては、必ず公式ウェブサイトをご一読ください。
このWeb採用説明会が、少しでもみなさまの就職活動のお役に立つことができたらと思っています。是非、ご参加ください。
(*終了時間は目安です) 参加ご希望の方は、事前にGmailアドレス(末尾が「@gmail.com」のアドレス)取得が必要です。
氏名・大学名・取得されたGmailアドレス・電話番号、参加希望日を記載の上、メールで2020年4月21日(水)までにお申込みください。Web採用説明会参加用URLをご案内いたします。なお、Web採用説明会当日にご質問になりたいことを事前にメールで送って頂いても結構です。お申し込み先 jinji@seinan-jo.ac.jp
- 2021年05月29日(土)
-
場所:Web採用説明会を実施します!
当日は、私立学校職員の業務や採用試験について分かりやすくご説明申し上げる予定です。申し込み方法並びに詳細につきましては、必ずHPをご一読ください。
このWeb採用説明会が、少しでもみなさまの就職活動のお役に立つことができたらと思っています。是非、ご参加ください。
(*終了時間は目安です) 参加ご希望の方は、事前にGmailアドレス(末尾が「@gmail.com」のアドレス)取得が必要です。
氏名・大学名・取得されたGmailアドレス・電話番号、参加希望日を記載の上、メールで2021年5月25日(月)までにお申込みください。Web採用説明会参加用URLをご案内いたします。なお、Web採用説明会当日にご質問になりたいことを事前にメールで送って頂いても結構です。お申し込み先 jinji@seinan-jo.ac.jp
企業情報
- 事業所住所
- 北九州市小倉北区井堀一丁目3番1号
- 業種
- 教育,学習支援業>その他の教育,学習支援業
- 事業内容
-
西南女学院は、幼稚園、中学校、高等学校、短期大学、大学をもつ総合学園です。
創設以来の伝統を背景に、新たな時代の要請に応えながら、キリスト教に基づく使命感、優れた教養と知識と技能をあわせもつ女性を育成しています。